今日は、精神的なお話でもしてみましょうか。

最近はあんまり使われなくなりましたが、古い人は「陰徳を積みなさい」って言いますよね。
「陰徳あれば、陽報あり」とも言うわけで。

じゃあ、なんで「陰徳」っていいの?って思いものですよね。

「いいことしたら、本当にいいことが返ってくるものなの?」
「だまされるのがオチじゃないの?」
と思ってしまうものです。

そこで、今回はそういう「徳」と「陰徳」についてお話ししてみましょうか。

 

徳とは、精神性の高さのこと

最初に用語の説明をしておくと、「陰徳」っていうのは、人に知られずにいいことをすることですね。

そして、「徳」というのは、精神性の高さだと思えばいいでしょう。
社会学的に言うと、「個」の保守を保つと同時に、「全体」である種の発展にも貢献するという、二つの要素を兼ね備えた性質になります。

つまり、ひとりのために愛情を注げるのと同時に、みんなのためにもなれる、そういう人が「徳の高い人」と言われるわけです。

そして、徳の高い人は、好かれますよね。
まぁこれは当然で、自分のことに親身になってくれて、かつ特定の人だけでなく、自分にも愛情を注いでくれる人なら、そりゃ好きになりますよね。

 

徳を高めるなら、陰徳を積むのがいい

で、徳を高めるためには、陰徳を積むのがいいんですよ。

なぜ陰徳がいいのかというと、「人を喜ばせること」そのものに快楽を見いだせるようになるからですね。

もし相手に知られた場合、感謝されますよね。
すると、人によっては「感謝されること」を目的としてしまうことがあるんですよ。

だったら、いいことをしても、感謝されなかったら「あいつはけしからん!」となって、逆恨みをすることになるわけです。
それは、徳があることではなくて、自尊心のためにやっていただけだということですよね。

だから、陰徳を積むと徳が高まり、人に好かれるようになるわけです。

 

劣等感のある人は「正直者がバカを見る」、劣等感のない人は「正直者は信頼される」

で、劣等感のある人と、そうでない人で決定的に違うのが、次の考え方だと思うんですよ。

劣等感がある人は、「正直者がバカを見る」という世界に生きています

つまり、「いいことをすると、人に利用されるだけされて、結果的に損失しか被らない」という考え方をします。
そして実際に、いいことをすると、さんざん利用されて捨てられます。

一方で劣等感のない人は、「正直者は、人に信頼される」という世界に生きています

つまり、「いいことをすると、信頼できる人が集まってきて、どんどん幸せや豊かさを生み出してゆける」という考え方をします。
実際に、劣等感のない人がいいことをすると、いい人たちがどんどん集まってきて、幸せが舞い込んできます。

 

劣等感のある人は、劣等感のある人ばかりに囲まれている

これはなぜかというと、劣等感のある人っていうのは、周囲に劣等感を持つ人ばかりに囲まれています

これはもうほぼ間違いないほどの確率で、同類が集まるものなんですよ。(ここの詳しい理屈は「運をよくする方法」をご覧ください)

で、劣等感がある人というのは、「人を押しのけてでも自分がのし上がろう」というような人ばかりです。
いわゆる、徳の高い人なんていないわけですね。

だから、周囲の人にいいことをしようとすると、「善人ぶりやがって」とか「偽善者だ」とか言われたり、さんざん利用されて、使えなくなったら捨てられるわけです。

よく、いいことをする人を見たら、「偽善者が」とか言う人がいますよね。
その人の目に映る世界には、「この世界に、人のためになる人など一人もいない」と見えているわけです。

実際に、その人の周囲には、親や兄弟、教師を含めて、誰ひとりとして善人はいないものです。
周囲にいる人の全員が全員、自分のために動いていて、優しさなどなく、人をだまして、自分の快楽のためだけに生きています。

だから、「いいことを心からする人」など、この世界にいないと信じ込んでいるわけです。

そして本人も、劣等感に満ちています。
たまに本当に徳のある人で、いいことをする人を見たとしても、「偽善者」としか思えないんですよね。

 

劣等感のない人は、知恵がつく

一方で、劣等感のない人は、周囲に劣等感のない人ばかりに囲まれています。

そして、劣等感のない人というのは、知恵がつくんですよね。

例えば、5000円でも寄付をしようとしてみたら分かるでしょう。
本当に信頼できる組織や機関なんて、とてもとても少ないと分かりますから。

そして、例えば適当な人にお金を与えてしまった場合、その人は無駄なことにお金を使っちゃうんですよね。
で、浪費癖だけ残って、結果としてお金を与えたのが、その人にとって不幸にさせることになることもあるわけです。

実際に、宝くじの高額当選者の90%以上の人が、事後調査で「当たらなければよかった」という回答をしてるんですよね。
それは、浪費癖だけが残ってしまい、収入源がないので、平均で5年以内に破産をするか、当たる前の状態に戻り、そして以前よりさらにひどい状態になっていくわけです。

そんな風に、「誰に、何を与えるのか」というのは、智恵がなければ選べないわけですね。
劣等感のある人が群がってきたとしても、「この人に与えてはだめだ」と分かるから、だまされることはなくなるわけです。

最初の数回ぐらいは間違えることもあるでしょうが、次第に学習して、本当に必要としている人だけに与えることができるようになるわけです。

すると、人を見る目がついて、信頼できる人ばかりに囲まれることができるようになるわけです。

 

劣等感のある人は、簡単に操られる

これは私の経験ですが、はっきり言って、劣等感のある人は、操りやすいんですよ。

もう、思うがままに動いてくれますから。

というのも、劣等感のある人は、欲望のポイントが「自分をよく見せるため」とはっきりと分かるんですよね。
すると、それを満たすものを与えると、その人は簡単に自分の魂を捨てて、意のままに動いてくれます

「人にだまされる人は、馬鹿な奴だ」と思っている人ほど、意のままに操れます。

このメカニズムが見えるようになると、世の中でネガティブキャンペーンなどで操られている人がとても多くいると、見抜けるようになります。
また、テレビや新聞などのマスメディアで、どれだけメディアや国家が、人を操ろうとしているのかも見抜けるようになります。

ただ、これは人を操っても結果的にはろくなことはないんですよね。
運は悪くなるし、トラブルは起こるしで、ある時期から私は完全に、そういう劣等感の強い人には近づかないようになりました。

 

劣等感のない人は、操ることはできない

逆に、劣等感のない人は、操ることなんてできないんですよね。

なぜかというと、「自分のことはいいから、人が喜ぶことをしたい」と思っているわけです。
すると、必ずその人のビジョンに従うものを提案しないと、動いてくれないからですね。

劣等感のない人は、自分の魂を捨てることはないんですよね。
すなわち、「自分」を持っているとも言えるでしょう。

また、自分自身は満たされているので、変な誘惑には乗らないわけです。

そういう人とは一見付き合いにくいように見えますが、方向性が合致すると、本当に信頼できるパートナーになれるんですよ。
だから、信頼して、長期間付き合えるようになると。

 

「正直者を見抜ける力を身につけられるか」がキーポイント

「正直者がバカを見る」という世界に住んでいるのは、実際のところ、「正直者を見抜ける智恵がない」とも言えるでしょう。

劣等感のある人は、「自分は間違っていない」と言います
そして、「あいつが悪い」と、人のせいにします。
だから、失敗をしたとしても、そこから学ぶことがなく、永遠に人にだまされてゆきます。

逆に、劣等感のない人は、「自分が間違っていたな」と思います
だから、人を許せて、自分に智恵がつくわけですね。

そうして、人に好かれて、かつ人を見抜く目を身につけられるので、だまされなくなります。

だったら、自分に力がなくても、心から愛してくれる人たちに囲まれて、苦しい時には助けてくれて、楽しい時には共に喜んでくれる、そういう最高の人たちに囲まれます。

一方で劣等感のある人は、愛してくれる人などおらず、失敗すると笑われて、成功するとねたまれて、楽しいことができず、喜んでももらえず、見下される恐怖におびえながら、人を見下し、毎日を過ごしているわけですね。

 

まとめ:人に好かれたければ、陰徳を積むとよい

どちらを選んでもいいんですが、もし劣等感のない生き方をして、徳のある人になって、人に好かれたければ、「陰徳を積む」とよいでしょう。

人に知られずに、いいことをするわけですね。
すると、「人を喜ばせること」が好きになり、智恵もつき、いい人たちに囲まれるようになります。

それが、いわゆる「陽報」なわけですね。

だから、「陰徳あれば、陽報あり」と言われるわけです。

 

ということで、今日は陰徳と徳についてお話ししてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share