今日は、可能性についてお話しましょうか。

「できる」と思えばできる。「できない」と思えばできない。
どちらにしても、その人の考えは正しい。
――ヘンリー・フォード

まぁこんな風に言われているわけですが、「それって本当?」ってことですよね。

これに、少し深く踏み込んでみましょう。

 

「私はできる」、「私はダメな奴」、どちらも勝手に信じてるだけ

夢がどんどん叶ってゆく人がいる一方で、ぜーんぜん進歩しない人がいるわけです。

私は運良く夢をどんどん実現できるタイプなんですが、5年前に「私も2年後に独立する!」と言いながら、今でも「今、準備していて……」と、全然何もしていない人もいるわけです。

なぜ、私たちは「望んだ状態になれる」「なれない」と違うように思ってしまうのか。

 

これは、ただ単に、どちらを信じているか、その違いなんですよね。

「なれない」と思っている人は、親や周囲の環境から、「お前には無理だ」と言われて、それを信じた場合で。

一方で「なれる」と思っている人は、そういう「お前には無理だ」という制約がなかったり、もしくは「お前にはできるよ」と信頼してもらえた場合なんですよね。

「教育」っていうのは、一種の洗脳のようなものだと思うんですが、「何を信じるか」なんですよね。

 

そして、私たちが信じているものというのは、ほとんどが根拠のないものなんですよ。

いわば、宗教のようなものですね。

宗教というのは、「真だと証明できないことを真だと仮定して、論理を発展させた体系」ですから。

「私は自由に、自分の人生を作れる」と思っているとか、「私はクズでゴミだ」と思っているとか、全部そんなの「真」だとは証明できませんよね。

「私は誰なのか」、「私にはどんな可能性があるのか」なんて、真や偽の世界、いわば科学的な「計測できるもの」なんかじゃありませんよね。

私たちのほとんどは、「私ってすごい人」、「俺はダメな奴だ」みたいな、いわば宗教的思想を「自分で勝手に」信じ込んで生きているわけです。

 

「できると思えばできる」って言うけど、60歳でプロ野球選手になれるの?

例えば、60歳なのに、プロ野球選手になりたい人がいたとしましょうか。

普通、常識で考えれば、60歳でプロ野球選手になれるわけないでしょ。

ここで、「なれる」と信じるか、「なれない」と信じるか。

どっちも宗教で、どっちでもいいんですよ。

 

「なれる」と信じた人は、トライアウトでも受けてみるでしょう。

「前例がない」のであれば、「初の事例」になればいいだけですからね。

でも、トライアウトでは書類ではねられます。

それでも、「なれる」と信じています。

 

その人は、「なれる」と思っているのに、現実で「ダメ」と拒絶されるわけです。

「だめだったか」……って落ち込むのは、心の中に「なれない」という思いが少しでもあるから、起こるわけです。

でも、100%「なれる」と思っていたら、思想と現実との食い違いは「失敗」じゃなくなるんですよ。

それは、一種のフィードバックですね。

すると、その人は次のような二つのアプローチでフィードバックを元に、行動を修正していきます

  • 一つは、「目的」を変えること。
  • もう一つは、「手段」を変えること。

 

一つ目の「目的」を変えるというのは、「そもそも、なんで私はプロ野球選手になりたいの?」と、自分の目的設定が適正かを考えるようになるんですよ。

それは、見栄のためなのか。大勢の観客の中で、野球をしたいだけなのか。プロに混じってプレイしたいだけなのか。子どもに父親の勇姿を見せたいからなのか。スタジアムのグラウンドに立ちたいだけなのか。

すると、フィードバックによって、より適切な「目的」を見つけられるようになります

だったら、スタジアムのグラウンドに立ちたいだけなら、球場を借りることもできるでしょうし、他のイベントや機会で立つこともできるでしょう。

プロの選手に混じって野球をしたいのであれば、「始球式で一球だけプロになる」ということだってできるでしょう。

二軍で、バッティングピッチャーを手伝わせてもらうことだってできるかもしれません。

そんな風に、フィードバックによって、より「根源的な目的」を実現できるようになるんですよ。

これは、元々の「プロ野球選手になる」と同等の欲求になるわけです。

それを元に、二つ目の「手段」を変える、すなわちあれやこれやと試行錯誤をすることで、現実のものにしてゆくわけですね。

 

でも、もし「なれない」と思っていたら、それっきりでしょ。

本当になれないわけです。

可能性というのは、「なれる」という、いわば根拠のない宗教的信仰から生まれるってことですね。

まあ、「なれない」と思い込んでるのも、宗教的信仰ですが(笑

多くの人が、「なれない」教に属しているわけですね。

「なれる」教も、「なれない」教も、似たようなものなので、どっちを選ぶのかは自分次第です。

 

まとめ

よくよく考えると、私もこの「より根源的な目的を知る」と「試行錯誤」の二つで、夢を叶えてきたんですよね。

たったこの二つだけで、夢が叶うと。

簡単でしょ。

それに、「ダメだ」という結果は、失敗ではなくてフィードバックなので、(劣等感がなければ)落ち込まないわけです。

まあ、私の場合は、落ち込んだ時に「そもそも、なんで私はこうなりたかったんだろう?」って問いかける場合が多いので、落ち込んでもOKなんですが。

 

ただ、どちらを根拠もなく信じているか、それだけなんですよね。

勝手に、信じているだけ

ただの習慣でしかないんですから。

なら、勝手に「できる」と信じてもいいかな、とも思ったりもします。

 

じゃあ、どうすれば「できない」を「できる」と信じるように変えられるのかは、また今度お話しましょう。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share