あやえも研究所とブログ更新終了のお知らせと、英語版ブログ開始のお知らせ
(お知らせ) 2022年12月6日をもちまして、あやえも研究所の活動と、このブログの更新を終了させていただきます。 なお、サイトの公開は続けます。 素材や過去記事はそのまま利用できますので、ご安心ください。 また、代表の中村あやえもんが、新たに「Ayaém [...]
(お知らせ) 2022年12月6日をもちまして、あやえも研究所の活動と、このブログの更新を終了させていただきます。 なお、サイトの公開は続けます。 素材や過去記事はそのまま利用できますので、ご安心ください。 また、代表の中村あやえもんが、新たに「Ayaém [...]
2022年秋に提案した、「性質別コミュニケーション療法」を以下でまとめておきます。 「性質別コミュニケーション療法」では、4つの性質分類を元に、自分にとって適切な言語で、適切な相手とコミュニケーションを行います。 それによって、抑圧などの精神的な問題に対し [...]
今日は、「性質別コミュニケーション療法」の補足です。 「分かりやすいこと」が癒やしにつながるということで、2つほど補足説明しておきましょう。 他者の性質を見抜く方法 まずは1つめ、他者の性質を見抜く方法です。 「性質別コミュニケーション療法」 [...]
今日は、人間心理と「世の中の仕組み」についてのお話です。 自己責任の(一部)放棄が、国家を作る、というお話をしてみましょう。 今回は、日本語版における「4つの性質分類」の最終回です。(延長戦もありえますが(笑 「自己責任を放棄したい」という人 [...]
今日は、人間心理のお話です。 SNSでの「嫌ならフォローを外せよ!」というツッコミが、なぜ起きるのかを説明してみることにしましょう。 「嫌ならフォローを外せよ!」というツッコミ TwitterみたいなSNSでも、「嫌ならフォローを外せよ!」みたいなツッコミ [...]
今日は人間心理のお話で、「性質別コミュニケーション療法」に始まった最終回シリーズもほぼ終盤です。 個性のある人は仮面が邪魔、だけど個性のない人は仮面が必要、というお話です。 宗教の言いなりになるだけの人 最近もニュースになっていますが、世の中では「宗教に盲 [...]
今日は日記的な、宗教と人間心理のお話です。 仏教で言う「解脱」の感覚を、私なりに語ってみることにしましょう。 仏教での「解脱(げだつ)」という概念 聞いたことがある人も多いかと思いますが、仏教では「解脱(げだつ)」っていう概念がありますよね。 実はこれは、 [...]
今日も人間心理のお話です。 精神科医から見ると、「統合失調気質と、うつ気質」で分類したくなる理由を語ってみることにしましょう。 精神科医の性質分類 ちょっとした記事をご紹介。 医師・和田秀樹が警鐘「あなたの調子が悪いのは、スマホのせいかもしれない」(Pre [...]
いろいろ寄り道が多いですが、「性質別コミュニケーション療法」の本題に戻りましょう。 今回は、高共感タイプが自分軸を求めてしまう、こじれのメカニズムについて説明してみることにしましょう。 「自分軸を作らなきゃ、独自性を作らなきゃ」という強迫観念 このブログを [...]
ここ1週間ぐらいひたすら長文記事を書き続けていたので、今日はお休み日記です。 興味を持つメカニズム 最近の私は、乾燥野菜とか、干し野菜に興味があったりします。 きっかけは、以前に干しシイタケで煮物を作ったら、これがびっくりするほど風味がよくておいしかったこ [...]