封建主義、自由主義、社会主義、ベーシックインカムを私なりに分かりやすく説明してみる
今日は珍しく、社会のお話です。 封建主義、自由主義、社会主義、ベーシックインカム(最低保障付き自由主義)を、私なりに分かりやすく説明してみることにしましょう。 今日はかなりの長文(普段の2倍ぐらいの分量)なので、時間があるときにでもどうぞ。 封建主義って何 [...]
今日は珍しく、社会のお話です。 封建主義、自由主義、社会主義、ベーシックインカム(最低保障付き自由主義)を、私なりに分かりやすく説明してみることにしましょう。 今日はかなりの長文(普段の2倍ぐらいの分量)なので、時間があるときにでもどうぞ。 封建主義って何 [...]
最近は春休みということで、気ままに書いてます。 ってことで、今日ものんびり日記です。 ネギが激安だったので、買ってみた ここ最近の記事でも書いてますが、水耕栽培を進めてます。 念のために再度説明しておくと、水耕栽培ってのは、土を使わずに、肥料の入った水だけ [...]
ここんとこあまり調子が出ないので、今日もつらつらとお休み日記です。 サングラスを導入しました 昨日の日記でも少し触れましたが、先週ぐらいにサングラスを導入しました。 ごくまれにですが、昔から夏場のまぶしい日には、視界が白くなることがあったんですよ。 さして [...]
今日もお休み日記です。 私は春が調子悪くなりやすい いやぁ、私にとっては、春が一番調子が悪くなりやすい季節だったりします。 おそらく、交感神経優位から、副交感神経優位に変わっていく段階で、いろいろホルモンバランスが狂うのかな、とか思ったりするんですが。 & [...]
今日はお休み日記です。 水耕栽培も、順調に進行中 水耕栽培も、順調に進んでます。 ↑左がキュウリ、右側がネギです。 ネギの瓶下半分に新聞紙を巻いているのは、根っこに光を当てないためです。 キュウリは本葉が出てきて、少しずつそれっぽくなってきま [...]
今日は短めに、精神的なお話です。 結局は毎日の生活が豊かになれば、満足できる 今日のネタ記事です。 現代の狩猟採集民?都会でもできる「採取生活」(東洋経済ONLINE) 記事の内容は、「東京でもヨモギぐらいは採れるので、意外とお金を使わずにすむこともできま [...]
今日は、ビジネス的なお話です。 お金はやはり重要な要素 自由を得たい場合、やっぱりそれなりにお金は重要な要素になりますよね。 もちろん、うまくランニングコストを下げることで、必要なお金の量を減らすことも効果的でしょう。 でも、それでもある程度のお金は必要な [...]
今日は、結構どうでもいい、人のタイプ分けについてお話してみましょう。 ちなみに今日の話はかなりの推論というか、憶測な傾向が強いので、ご注意ください。 あんまり信じないようにお願いします(笑 「図で描く方が分かりやすい」は本当? 小学生とか中学生の頃、ノート [...]
今日は短めに、クリエイティブなお話です。 香水の紹介が面白かった ちょっとしたツイートがあったので、ご紹介。 香水が好きすぎて、褒められ率が高く個人的に好きな香水たちを12こまとめました❣️ pic.twitter.com/yRCgawXW3p — mir [...]
今日も考え方のお話です。 「自信がない」に、どう対処すればいいのか 「自信がない」って感じること、あると思うんですよ。 そういう場合、「自信を持ちたい」とか、「自分はやればできる子だ」みたいに、自信を持とうとしやすいんですが。 でも少し考えてみると、自信を [...]