まず最初にお知らせで、「大好きなことでお金を稼いで、独立をする方法」は無料配布中です。
無料配布は期間が限られているので、お早めにどうぞ。
昨日配り始めたばかりなので、一応冒頭で言っておこうかと(笑
今日のお話は、「不安を消す方法」というお話
で、今日は「不安を消す方法」というお話をしてみましょうか。
最近よく言っているのが、「幸せとは状態ではなくて、向きだ」ってのがありますよね。
今いる「状態」はどんなものでも、「未来がよくなる」って思えれば、幸せを感じられると。
逆に、どんなに恵まれた環境でも、「未来は悪くなる」と感じると、とたんに不幸に感じてしまうと。
実際に、「未来がよくなる」って思えれば、元気が出ますよね。
未来が楽しみになるんですから。
でも逆に、「未来が悪くなる」と思ったら、エネルギーが落ちてきて、やる気もなくなって、自分が何をしても無駄なような気になるわけです。
そして、少しでも今の豊かさを奪われないように、人から奪ったりするような、貧困意識に陥ってしまうと。
ニュースをつけると、世の中の戦争やら死やら凶悪犯罪やら不幸がオンパレードで集まっているわけです。
そして「未来は悪くなるよ~」と大合唱していると。
でも、ここで少し考えてみましょうよ。
「じゃあ、何で私たちは、そんなに不安になってしまうの?」ってことですよね。
不安は、「死にたくない」から生まれる
「悪いニュース」ってのは、自分に襲いかかるリスクを回避したいから、知ろうとするわけです。
台風だって、「台風が来る」って知っていれば、準備できますからね。
じゃあ、なぜ準備をするのか。
その根底には、「死にたくない」っていう思いがあるからですよね。
まあ当然な話で。
つまり、「死にたくない」から「悪いニュースを得たい」と思うようになると。
これは裏を返すと、「思う存分に生きたい」っていう生命力があるっていう、素晴らしいことですよね。
それなのに、「生きたい」というエネルギーを失わせるほど「悪いニュースを得る」っていうのは、本末転倒でしょ。
「台風が来る」っていうニュースは、一度知ればいいんですよ。
それを何度も何度もリピートしたり、台風のすごさとか、過去にどんな悲惨なことが起こったとか、世界でどんな死が起きたかとか、そういう「悲劇の専門家」になっちゃうから、「自分は無力だ」と絶望しちゃうわけです。
まずはそんな「悲劇の専門家」になるのをやめましょう、と。
不安を手放したければ、「死にたくない」を手放すこと
で、「死にたくない」と「不安」はセットでやってくるんですよ。
だったら、後は簡単ですよね。
不安を手放したければ、「死にたくない」という思いを手放せばいいんですから。
「死にたくない」って言いますが、なんでそんなに生きることに執着するんですか、ってことですね。
死ぬ時は痛くないんですよ。
交通事故に遭って、もう内蔵がめちゃくちゃになったとしても、人の脳の回路は、死ぬような痛みは遮断できるようになっています。
だから、死ぬ瞬間は楽でいられます。
ほら、映画とかでも、死ぬシーンでは、「痛みがなくなってきた……」とか言うでしょ。
いや、私は死んだことないので体験談ではありませんが(笑
でもまあ、病だろうが何だろうが、死ぬ時は痛くないと。
その上、お金とか名誉とかも、結局は死んだらどうでもよくなるものです。
「なら、何にそんなに不安になってるの?」ってことですよね。
不要なしがらみを手放すことに、なんでそんなに不安を覚えているの?と。
死ぬ時は痛くない。
自分を苦しめているような、人間関係とかも、お金のなさも、見栄も名誉も、死んだらどうでもよくなるんですよ。
「じゃあ、何をそんなに悩む必要があるんですか?」
どのみち私たちは、ゼロから生まれたわけです。
何も持たずに、たまたま生まれて来ちゃったと。
それが何も持たずに、死んでゆくだけで。
いわば、「儲けもんの命」みたいなものなんですよ。
しょーもない人間関係とか、お金の多さとか、しがらみとか、そんなことに縛られるのがアホらしく感じません?
「生きたい」という執着が、人を殺す
不安になるってのは、「生きたい」っていう証なんですよ。
人間関係とかお金の不安で絶望して自殺するってのは、「生きたい」っていう思いを殺すことなんですよ。
そして、「いつ死んでもいい」、「生きているだけで儲けもん」という執着のなさが、エネルギーを与えてくれるわけです。
このねじれ現象、分かりますかね。
よく生きる人ほど、「いつ死んでもいいよ」と思っているわけです。
逆に、不安で自殺するような人ほど、「死にたくない」と強く思っているから自殺するわけです。
つまり、「死にたくない」、「生きたい」という執着が、人を殺すわけです。
よく生きたければ、「いつ死んでもいいよ」と思いなさい、ってことです。
普通は、生きることに執着する方が、生命力は高くなると思うでしょ。
でも、それは戦争中とか、生と死の境にいる状態でこそ言えることであって、普通の状態では当てはまらないんですよ。
今は、「生きたい、生きたい!」っていう人ほど、多くの不安を抱えて、それが絶望になって、自殺するわけです。
「どん底」はその人の「土台」
不安になるってことは、悪いことではありません。
それは、「生きたい」っていう証拠ですから。
ですが、不安を手放したければ、その逆をやることですね。
つまり、「生きたい」という執着を捨てることです。
「自殺なんて、いつでもできるよ」という人ほど、エネルギーにあふれて、元気に生きられて、自殺なんかしないわけです。
逆に、「生きたい、生きたい」という人ほど、不安を抱えて、絶望して自殺してしまうと。
このメカニズムに気がつくことができれば、不安を手放せて、不要なしがらみも手放せて、一度すっきりと「どん底まで落ちる」ことができるんじゃないかと思います。
どん底まで落ちたら、後は上るだけ、すなわち「何をやっても幸せ」という状態がやって来ると。
なんか「どん底まで落ちようキャンペーン」でもやってるみたいですが(笑
ただ、「どん底」ととらえるか、「背伸びをしない、ありのままの土台」ととらえるかの違いですね。
ずっとどん底にいたら、そりゃ幸せで当然でしょ。
背伸びを一切しない、ありのままの状態で生きられるんですから。
「背伸びをしない状態」を普通ととらえるか、「嘘で固めた状態」を普通ととらえるかの違いってことですね。
そこから、「底」を上げていくと。
まとめ
こう考えれば、「どん底」って、「その人が絶対に失われない価値ある状態」って分かるんですよ。
その「どん底」から状態を上げていくと、幸せでいられて、しかも豊かさに気づけて行くと。
「どん底」ではなくて、「土台」だと思えばいいかなと。
土台に立って、土台を積み上げていくと。
だから、不安を捨てて、幸せな状態でいたければ、一度「土台」まで降りなさい、と。
それが、私たちにとっての「本当の状態」なんですよね。
どん底にいる人は、自殺なんかしません。
「どん底に落ちるのが怖くて、落ちるのが嫌な人」が、不安を抱えて自殺をするわけです。
で、「この手を離したら、奈落の底まで落ちちゃうから、絶対に離せない!」って思うでしょうが、その手を離してみるわけです。
すると、たった5センチほど下に、地面があったと気がつきますから。
そのときに初めて、「なんであんなにも、かたくなになってたんだろう」と、以前の状態に固執していたことがアホらしくなりますから。
こういう考え方も、いいんじゃないかなと思います。
ってことで、今日は「不安を消す方法」についてお話してみました。
今日はここまで~。