あやえもブログ2022-12-07T07:52:53+09:00

「身体を動かすと、思考のループから出やすくなる」という心理メカニズムを解説してみる

今日も人間心理で、ネガティブ心理学のお話です。 「身体を動かすと、思考のループから出やすくなる」という心理メカニズムを解説してみることにしましょう。   思考がループした時に、どう止めるのか 昨日の記事でも触れましたが、私たちって悩んだときに「思考がループする [...]

By |2022年 11月2日(水)|Categories: 心理学|

なぜ抑圧を持つと思考がループしやすいのか、そのメカニズムを語ってみる

今日も人間心理と、ネガティブ心理学のお話です。 なぜ抑圧を持つと思考がループしやすいのか、そのメカニズムを語ってみることにしましょう。   「同じ思考がぐるぐるループしてしまう」という問題 悩んだときって、「同じ思考がぐるぐるループしてしまう」ってことがありま [...]

By |2022年 11月1日(火)|Categories: 心理学|

今日はお休み:深層意識の構造についてと、用語定義についての雑記

今日はお休み日記です。   いつも言っていることですが、新しい概念やロジックを出した後は、いわゆる「脳のロジック疲れ」が起きるんですよ(笑 というのも、新しい概念とかロジックって、「整合性は取れているか」と細心の注意を払うからで。   で、ここ数日は [...]

By |2022年 10月31日(月)|Categories: 心理学, 日記|

無意識で行っている判断プロセスを理解できると、自分の深層心理を理解しやすくなる、というお話

今日は、人間心理のお話です。 無意識で行っている判断プロセスを理解できると、自分の深層心理を理解しやすくなる、というお話です。   「自分の価値観が分からない」をどう対処すればいいのか で、今日は最初に昨日のおさらいをして、そして本題に移りましょう。 &nbs [...]

By |2022年 10月30日(日)|Categories: 心理学|

性質によって抑圧の抱え方が違う、というお話

今日は抑圧に関係する、人間心理のお話です。 性質によって抑圧の抱え方が違う、というお話をしてみましょう。   今日は新しい概念が出てきます。   低共感な人は抑圧を持つのか こういう質問があったので、ご紹介。 ネガティブ療法の階層の図で高共感・低共感 [...]

By |2022年 10月29日(土)|Categories: 心理学|
この記事をシェア:
Share
Go to Top