般若心経は「陰と陽」(ネガティブ療法)と同じだと分かると、理解しやすくなる、というお話
ここんとこ仏教についてちょいちょい触れたので、今日はその流れで仏教についてのお話です。 般若心経は「陰と陽」(ネガティブ療法)と同じだと分かると、理解しやすくなる、というお話をしてみましょう。 ちなみに今日のお話は、珍しくロジック2本立てです。 2日に分け [...]
瞑想の価値は、性質によって変わる、というお話
今日も人間心理のお話です。 瞑想の価値は、性質によって変わる、というお話をしてみましょう。 「瞑想が素晴らしい!」という本 だいぶ昔ですが、「瞑想が素晴らしい!」と、瞑想を絶賛している本を読んだことがあるんですよ。 その本を読むと、「心が静かになって、まる [...]
今日はお休み:「ダメなもの、無価値なもの」にも価値は生まれうる、というお話
今日はお休み日記です。 いやぁ、昨日の記事ぐらい長文を書くと、やはり書けることはあっても「今日はロジックはいいや」となっちゃうんですよね(笑 書いていてすっごい楽しいんですが、次の日にヘトヘトになってしまっていると。 「全体で見て比較する」と [...]
仏教の宗派は、性質分類で見ると内容が分かりやすくなる、というお話
今日は、宗教についてお話ししてみましょう。 仏教の宗派は、性質分類で見ると内容が分かりやすくなる、というお話です。 「心のあり方」をどう作るか 高共感な人ほど、精神的な悩みを抱えやすいものです。 それは、共感性を作る機能として、統合失調機能があるからですね [...]
どうすれば抑圧を解放できるのか、具体例から条件を説明してみる(葉室頼昭氏と釈迦の例)
今日は人間心理のお話です。 どうすれば抑圧を解放できるのか、具体例から条件を説明してみることにしましょう。 今日は少し前までよく話していた、抑圧に対する補足的なお話です。 「精神的に疲れ果ててしまう」という苦しみ 最初に、抑圧とネガティブ療法 [...]