今日は、精神的なお話です。

愛されて育った人は、「引きこもれる場所」を持っている、という考え方のお話です。

 

愛されて育った人は、「引きこもれる場所」を持っている

精神的に疲れる時とか、エネルギーが欲しくなる時って、ありますよね。

ここ数ヶ月私はショックな出来事とか食物アレルギーとかで疲れる出来事が続いて、今はエネルギーを回復することを重視しています。

その過程で、ただ「在る」だけを目標にする生き方を始めたんですが、これがとても効果があって、続けてるんですよ。

 

これは、高い目標を持つのではなくて、「ただ存在するだけでいい」と目標を下げるという方法になります。

するとせわしない世間から切り離された感覚になって、それが安心とエネルギーをもたらしてくれる、というものなんですが。

 

で、この生き方をしていると、愛されて育った人の感覚が分かってきました。

それが今日の本題でもある、愛されて育った人は、「引きこもれる場所」を持っている、ということですね。

 

「人は引きこもれるから、引きこもらなくてすむ」という考え方

普通、「引きこもり」っていうのは、ネガティブなイメージを持つじゃないですか。

「健康な人は引きこもらない」、「不健康な人が引きこもる」みたいな。

でも実際はそうではなくて、「人は引きこもれるから、引きこもらなくてすむ」、「引きこもれない人が、引きこもりたがるようになる」ということなんですよ。

 

それはなぜかというと、安心できる場所があるから、人は打って出ることができるわけです。

先日も語りましたが、例えば冒険でも、「この場所に帰れば、少なくとも安心」という拠点があるから、少し不安な「外の世界」でも打って出ることができます。

そういう「絶対に安全で引きこもれる場所」を多く持つ人ほど、どんどん外の厳しい世界に冒険できるわけですね。

 

私たちの現実でも同じで、愛されて育った人というのは、「家」という心理的に安心できる絶対領域があります。

そこに帰れば、世間の厳しさや苦しさから解放されて、ほっとできる場所ですね。

「あの家に帰れば、自分を愛してくれる家族がいるから安心だ」という場所があるから、厳しい社会でも打って出ることができるわけです。

 

引きこもりになる人というのは、「引きこもる場所」を取り上げられた人

一方で、愛されずに育った人は、家でも安心できません。

だから、家に帰ってもほっとできずに、常に厳しさや苦しさにさらされている状態になります

 

すると人は、「ほっとできる、絶対に安全な領域が欲しい」と思うようになります。

だから人は、引きこもりたくなるわけですね。

 

「引きこもり」が悪いのではなくて、引きこもりになる人というのは、「引きこもる場所」を取り上げられた人なんだと。

だから部屋に閉じこもって、安全な領域を確保しようとするわけですね。

 

「引きこもってはダメだ」は、「寝てはいけない」と強要しているのと同じ

でも一方で、例えば親とか教師は、強引に「引きこもってはダメだ」、「どうして引きこもるの? 出てきなさい」と、その部屋にまで侵入しようとするわけです。

するとその子は唯一の安全領域すら奪われて、ほっとできる場所が奪われてしまいます。

そして、休まることができなくなり、「気を抜いたり休んではいけない」、「強くならなきゃいけない」、「もっと頑張らなきゃいけない」と思うようになります。

でも、当然頑張り続けるにも限度があるので、それで力を出せなくなると、うつになったり無気力になったりするわけですね。

最後には、「これ以上は頑張れない」となって、自殺してしまうと。

 

この「引きこもってはダメだ」という教えは、言うなれば「寝てはいけない」と人に強要しているのと同じです。

家で安らげる場所がある人は、家でぐっすり眠れるから、翌日にも元気よく活動できるわけです。

でも、家で安らげる場所を奪われた人は、家でも眠れません。

だから翌日にも元気が出せずに、眠たくて、「他の人のように元気よく活動できない自分は、ダメな奴だ」と思い込むようになって、自信を失ってゆくわけですね。

 

まとめ

なので、疲れていたり、「頑張らなきゃいけない」と感じている場合、むしろ積極的に引きこもる方がいいように思います。

引きこもることは、いいことですよと。

引きこもらない元気な人たちほど、実は引きこもっているんですよと。

ただ、彼らはそれを自覚していないだけです。

 

そして、引きこもれる場所を奪われたからこそ、「疲れた」とか「でも頑張らなきゃ」、「強くならなきゃいけない」と感じるようになるわけです。

だから、その「引きこもれる絶対領域」がない限り、どんなに頑張って力をつけても、お金を稼いでも、稼ぐ能力を身につけても、地位や名誉を手に入れても、不安や疲れが消えることはありません。

根本的原因は、「ここに立ち返れば、安心できる」という絶対領域を作れていないことです。

それは、物理的にも、精神的にも、ということですね。

 

私自身、私が生まれ育った家庭環境は、「ほっとできる」という場所とは言いがたい場所でした。

だから幼い頃からずっと頑張っていたんですが、ついに限界が来たと。

そしてその対策をし始めて、ようやく「ああ、愛されて育った人は、『引きこもれる場所』を持ってるんだな」と分かった感じです。

 

そういうこともあって、疲れた場合、積極的に引きこもってみるといいかと思います。

すると、自然と安らげて、元気が出てくるかと思います。

 

ということで、今日は愛されて育った人は、「引きこもれる場所」を持っている、という考え方のお話をしてみました。

くぅっ、短く書こうとしても、どうしてもできない!(笑

今回はここまで~。

この記事をシェア:
Share