今日は、タイトルのように、「本当に幸せな家庭で育つと、どんな人、どんな考え方になるのか」というお話をしてみましょうか。

 

川嶋治子さんという生き方

まずはいい動画があったので、ご紹介。

本田晃一-川嶋治子対談1「お花畑の人生を歩むには?」

なんだか最近は本田晃一氏のネタが多い気もしますが、今回はそっちがメインではありません。

 

この動画の女性の方で、川嶋治子さんという方なんですが、もうこの方が素晴らしい!

最近、私は「本当に幸せな家庭で育った人」というのを探しているんですが、まさにこの方がそんな性格のお方ですね。

暖かい両親、特に情緒的なつながりを持てる母親の元で育った子は、まさにこんな人です、といういい事例かなと思います。

人相もいい人でしょ。

 

「世の中って、お花畑みたいに、暖かくて幸せな場所だと思っている」(0:15~)とか、すごい感覚ですよね。

川嶋さんは「企業からの相談を受け付ける前には、そんな思い込みしかなかった」と言っているわけで。

それだけ世の中に対して、「自分はここにいていい」っていう受容感があるんですよ。

というのも、私たちの世の中に対するイメージって、幼い頃に形作られるんですよ。

幼い頃の家庭環境に対するイメージが、まさに世の中へのイメージとして投影されるわけです。

 

私たちは、家庭環境のイメージを社会に投影しているだけ

特に幼い頃って、両親からの扱いというものが、世界の全てじゃないですか。

両親から「お前はいらない」と明にも暗にも言われたり扱われると、「世の中は私を必要としていない」と感じるようになります。

両親から「こうすれば、貴方を受け入れるよ」と条件付きの愛を与えられた場合、「頑張らなきゃ、生きていけない」と感じるようになります。

両親から「どんな状態でも、貴方を愛するわ。見捨てたりしないよ」という最大限の受容感、すなわち愛を与えられた場合、川嶋さんのように「世の中って、お花畑みたいで、いい場所」というイメージになります。

 

「私は受け入れられていない」って感じる人は、こういう行動パターンになるんですよ。

それは、こんな流れです。

(スタート)「私は受け入れられていない」 → 「もっと頑張らなきゃ、もっと努力しなきゃ、見返してやる、受け入れて欲しい」 → 「もっとテクニックを磨かなきゃ」 → 「何とかうまくいった。でも、もっと期待に応えないといけない」 → (スタートに戻る)

……ですね。

これは、ずーっと「受け入れられていない」、すなわち「幸せではない」わけです。

 

で、「私は受け入れられている」って感じる人は、こうなるんですよ。

(スタート)「私は受け入れられている」→ 「もっと今の自分にできることで、みんなのためにできることをしてあげよう!」 → 「喜んでもらえて嬉しい。もっと喜んで欲しい!」 → 「もっと勉強しようかな♪」 → 「スキルが上がると、もっと喜んでもらえた!」 → (スタートに戻る)

こんな感じですね。

これは、ずーっと最初から最後まで幸せでしょ。

この動画でも、似たようなことを言っていますが。

 

まずはスタートラインを変えること

「幸せになるには、力をつけなきゃ」っていう発想じゃないんですよ。

「受け入れられているから、分かち合って、結果として能力が伸びている」なんですよ。

スタートラインが違うんだと。

だから、「幸せになるために、頑張らなきゃ」っていう発想の時点で、永遠に幸せにはなれないと。

スタートラインを変えなさい、ということですね。

 

面白かったのが、川嶋さんが「一般社会の頑張っている方とかの中に自分が入っていった時に、なんかこんな頑張り方では、自分は一年持たないと思った」っていうところですよね。(6:35ぐらい~)

普通、「もっと頑張らなきゃ」とか思いますよね。

そうじゃなくて、まずは自分を大切にすると。

「自分が会社に合わせる」のではなくて、まずは「自分に合う会社にする」と。

生物として、自分を大切にするって、当然のことですよね。

 

会社なんて、そもそも「社会にこういう価値を提供したいと思っている、そういう同じ志の人が集まる集団」ですからね。

なぜ合わない会社に居続けなきゃいけないの?って感じでしょ。

社会のために個人があるんじゃなくて、個人のために社会があるわけです。

「苦しいことを続けなきゃいけない」とかいう発想は、主と従が入れ替わっちゃってるんですよ。

それも、そもそもは親の価値観を投影しているんですよね。

「親のために、子がいるのですよ」と言って子を支配して操ることで、親が自分のエゴを満たしているわけです。

その価値観が、「会社のために、個人がいるのですよ」となっているだけです。

 

まとめ

そういうこともあって、是非こういう川嶋さんのような人に近づくと、「ほんわかエネルギー」みたいなものが得られるかと思います(笑

「私はありのままでいいんだ」っていう、受容感ですね。

すると、いいスタートを切ることができるんじゃないかと思います。

 

受容感を得て育つと、他の人を受け入れることができるんですよね。

だから、川嶋さんの子どもも、きっとそういう愛を持って育つことでしょう。

 

ということで、今日はそんな、「本当に幸せな家庭で育つと、どんな人、どんな考え方になるのか」というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share