おかげさまで、新作本は無事に18日(水)にリリース&無料配布開始できそうです。

もうちょいお待ちくださいませ。

 

今日は、「記憶力がいいことが、幸せとは限らない」、というお話をしてみましょうか。

 

何でも記憶することは、本当にいいことなのか

「記憶力がいい」とか、「何でも覚えている方がいい」みたいな考え方ってありますよね。

特に勉強では、覚えていれば覚えているほど優れている、みたいな感じですし。

それに、「同じ失敗を二度するな」みたいなことを言う人とかいるものです。

「ならあんたは、自転車に一度こけただけで乗れるようになったのか!?」とか、「ならあんたは、一度授業で学んだ問題を、一度間違っただけで全部答えられるようになったのか!?」とか言いたくなるんですが(笑

そういう常識みたいなことって、ありますよね。

 

でも、私は最近、「何でもかんでも覚えているってのは、幸せになるとは限らないな」と思うようになりました。

むしろ、どんどん忘れていくぐらいでいいんじゃないかと。

 

というのも、やっぱり昔の私もそうでしたし、苦しんでいる人とか見ると、過去に苦しんでいるわけです。

それは、過去の過ちを思い出すことで、「今、あたかもその過ちをまた繰り返してしまった」みたいな感覚になってしまうんですよ。

そうして、「私はダメな奴だ」って思い込んでしまってるんですよね。

 

過去は重要なのか

よくよく考えると、私たちにとって、「過去」なんてものは、どれほど重要なんでしょう。

それは、悪い記憶だけでなく、いい思い出も含めて、「重要な過去」なんてものはあるのかと。

「いい思い出」についても、懐かしんだり、思い出して笑うとかあるかもしれません。

でも、その代わりに「今、目の前のことに精一杯生きる」ことだってできますよね。

 

例えば、老人になって、どう生きたいのか。

過去をずっと懐かしんでばかり生きたいのか、それとも老人になったら老人になったで、その「今」を積極的に生きて、挑戦していきたいのか。

私は、老人になっても前向きに、そのときにできることを精一杯やって、挑戦して生きていきたいと思ってます。

だいたい、どんな過去があろうがなかろうが、その時々を精一杯、楽しく生きている人が最強だと思うんですよ。

むしろ、目の前に命をかけてでもやりたいこととか、生き甲斐がないから、過去を懐かしんだりするんじゃないかとも思ったりもします。

実際、ある老婦人は、90歳になってから登山を始めたとかいう、すごい人がいますからね(笑

 

人はいつからでも、「新しい自分」になれる

人はいつからでも、「新しい自分」になれると思います。

そのきっかけは、「これからこれを始めてみよう!」で始まるんじゃないかな、とも思います。

登山にしろ、料理にしろ、ゲーム制作にしろ、本の執筆にしろ、気軽に始めることから「新しい自分」が生まれてゆくと。

 

だったら、ひょっとすると、一つに決まった「自分」なんてものはないのかもしれません。

どんなに老人になったとしても、「自分」はどんどん変わっていくんですから。

なら、「自分らしい」なんてことにこだわることすら必要ないような気もします。

全く自分らしくなくても、どんどん変えてゆけるんですから。

 

まとめ

なら、過去とかそんなものは、大して重要ではなくて、今を精一杯、ひたすら「生きる」こと、それが重要なんじゃないかなとも思います。

過去を手放して、「何でもかんでも覚える」というこだわりを手放して、それで初めて手に入るものがあるような気がします。

そしてそれは、実は私たちにとっては大切なものなんじゃないかな、とも思ったりもします。

 

ということで、今日は「記憶力がいいことが、幸せとは限らない」、というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share