今日は、精神的なお話をしてみましょう。

「世界中で自分にしかできないこと」を見つける方法、というお話です。

 

「世界中でも、自分にしかできないこと」を見つけるには?

「世界中でも、自分にしかできないこと」みたいなことがあると、なんかとてもやりがいがありそうですよね。

すると自尊心も得られて、「私はこのために生まれてきた」みたいな意味も感じられるようになるものです。

そしてエネルギーあふれた状態で活動できて、人々に喜んでもらえるようになると。

 

私はストーリー理論を作っていますが、最近、「このストーリー理論を仕上げるのは、今、世界中でも私にしかできないだろうな」と感じてきたんですよ。

すると、やっぱり自尊心も得られますし、エネルギーがわき出て、楽しくやりがいを持って活動できますからね。

「じゃあどうすればそうなれるの?」というのが、最近分かってきたので、お話ししてみましょう。

 

もう結論から言うと、「地図のない方向に行きなさい」ということですね。

 

「自分がいなくなっても、みんな上手くやっていけるし、必要とされていない」という人って、他の人が敷いたレールの上を歩いているんですよ。

そういう「道が既にできている方向」って、みんなが通るわけです。

その道は競争で走っているようなものなので、人を押しのけて進んだ人ほど勝利と居場所を得ます。

 

すると、優しい人ほど、こう感じるようになるんですよ。

「自分なんかいなくても、他の誰かが通るから、自分には意味がない。

むしろ、自分が歩くと他の人の席や場所を押しのけることになる。

他の人を押しのけると、その人が苦しむ。私は人を苦しめたくない。

だから、私はどこにもいられない」

切なくて、優しい思いですよね。

 

道のない道を歩くと、すぐに「自分にしかできないこと」が見つかる

じゃあ簡単な話で、そんな道をたどらなきゃいいんですよ。

すなわち、地図にない方向に向かうと。

すると、あっという間に「自分にしかできないこと」が見つかります

というのも、「道のない場所に道を造る」というのは、まさに「自分にしかできないこと」だからですね。

 

この「地図にない方向」というのは、すぐに見つかります。

特に、不便な場所に入れば、それだけで簡単に見つかるものです。

都会とか便利な場所、成功への道が確定された場所ではなくて、未開の地に入ると。

誰も通ったことがないような境地に出たら、もう「誰もできずにいること」だらけなんですよ。

 

例えばアフリカにマラウイという小さな国があって、そこにウィリアム・カムクワンバという少年がいました。

国はひどい干ばつで、強風ばかりが吹いて畑も荒れた状況で。

そこで彼は、強風があるので風車を作って、手作りで発電施設を作ったわけです。

作り方は図書館で学んで、材料は全部ゴミ置き場から拾ってきたもので。

 

それでポンプを作ったり、電気を村に与えたら、もうみんな「奇跡が起きた」みたいなノリなんですよ。

そして彼はどんどん風車を作ってゆき、喜ばれて、英雄になっていくわけですが。

それぐらい、「不便な場所」っていうのは、貢献できる余地があるわけですね。

 

別の例で言うと、金城拓真さんという沖縄出身で、アフリカで50社以上の会社を経営して、一大ビジネス帝国を築いている人がいるんですよ。

彼は「自分が日本の大学には入れないような落ちこぼれだったから、うまくできた」と言っているわけです。

実際に、彼は韓国の三流語学大学に入って、卒論もGoogle翻訳したものを出してOKだった、みたいなノリで(笑

それぐらい落ちこぼれだったのが、アフリカで大成功できていると。

 

彼もやはり、こう言ってるんですよ。

「日本はほとんどルールができているから、切り開ける場所がない。

だったら、自分みたいな落ちこぼれだと、勝てない。

でもアフリカなら、誰もやってないことだらけだから、自分でルールを作れる。

日本人には、『自分で新たなルールを作る』という発想が乏しいんじゃないかな。

世界中でこういう場所はたくさんあるから、みんなもそうすればいいのに」

みたいな。

 

才能はなくていい、勇気さえあればいい

まさに、私と同じような考え方ですよね。

誰もやっていないような場所に行って、そこで新たな道を作ればいいと。

すると、才能なんかなくても、うまくいくんですよ。

だいたい、「才能」なんてものは、「他の人と比べた能力」ですよね。

誰もいない場所では、そんな「他にやる人」がいないから、必然的に、すぐにオンリーワン&ナンバーワンになるんですよ。

 

ただ、こういう話を聞くと、多くの人が「そんな道に入ると、危険がいっぱいで、生きていけなくなる」と思うかもしれません。

これは、「道を造りながら進んでゆく」と考えるいいでしょう。

すなわち、自分がうまくいった方法を、人に教えながら進むわけですね。

そうしていると、自分が進んだ後に、道ができて、道があるから人はついてくるんですよ。

 

だから、社会から完全に切り離されることはありませんし、道もあるのでちょっと歩けばすぐに戻れます。

崖があったり、危険な場所があれば、迂回ルートを取ることもできます。

 

後は、覚悟でしょうかね。

「あいつ、道のない方向に向かってる。アホだ。落伍者だ。落ちこぼれだ」と笑われる覚悟でしょうか。

そして、先の見えない場所を進む、勇気ですかね。

 

でも、それを進めていると、次第に「自分にしかできないこと」が分かってきます。

というよりも、「今、していること」が「自分にしかできないことなんだ」と気づき始めてきます。

そしてあるとき、ふと後ろを振り返ってみると、すごい道ができていると。

そのときに、その道を切り開いた人は、英雄だと言われるようになるわけですね。

 

まとめ

そんな風に、「地図のない方向」に行ってみるといいでしょう。

すると、すぐにでも、「何をやっても新しいことになる」という場所にたどり着きます。

俄然面白くなりますし、モチベーションも出てきます。

世界中自分にしかできないことなので、もう張り切ってできます。

 

そして人に喜ばれて、楽しく貢献していくことができると。

 

そういう道もありますよ、ということですね。

ということで、今日は「世界中で自分にしかできないこと」を見つける方法、ということでお話ししてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share