個性のある人は仮面が邪魔、だけど個性のない人は仮面が必要、というお話(カオナシの例)
今日は人間心理のお話で、「性質別コミュニケーション療法」に始まった最終回シリーズもほぼ終盤です。 個性のある人は仮面が邪魔、だけど個性のない人は仮面が必要、というお話です。 宗教の言いなりになるだけの人 最近もニュースになっていますが、世の中では「宗教に盲 [...]
仏教で言う「解脱(げだつ)」の感覚を、私なりに語ってみる日記
今日は日記的な、宗教と人間心理のお話です。 仏教で言う「解脱」の感覚を、私なりに語ってみることにしましょう。 仏教での「解脱(げだつ)」という概念 聞いたことがある人も多いかと思いますが、仏教では「解脱(げだつ)」っていう概念がありますよね。 実はこれは、 [...]
精神科医から見ると、「統合失調気質と、うつ気質」で分類したくなる理由を語ってみる
今日も人間心理のお話です。 精神科医から見ると、「統合失調気質と、うつ気質」で分類したくなる理由を語ってみることにしましょう。 精神科医の性質分類 ちょっとした記事をご紹介。 医師・和田秀樹が警鐘「あなたの調子が悪いのは、スマホのせいかもしれない」(Pre [...]
高共感タイプが自分軸を求めてしまう、こじれメカニズムを説明してみる
いろいろ寄り道が多いですが、「性質別コミュニケーション療法」の本題に戻りましょう。 今回は、高共感タイプが自分軸を求めてしまう、こじれのメカニズムについて説明してみることにしましょう。 「自分軸を作らなきゃ、独自性を作らなきゃ」という強迫観念 このブログを [...]
乾燥野菜と切り干し大根から、興味を持つメカニズムを語ってみる日記
ここ1週間ぐらいひたすら長文記事を書き続けていたので、今日はお休み日記です。 興味を持つメカニズム 最近の私は、乾燥野菜とか、干し野菜に興味があったりします。 きっかけは、以前に干しシイタケで煮物を作ったら、これがびっくりするほど風味がよくておいしかったこ [...]