(続)アキレスと亀のパラドックスを、さらに分かりやすく説明してみる
今日は、論理のお話です。 アキレスと亀のパラドックスを、さらに分かりやすく説明してみることにしましょう。 アキレスと亀のパラドックス 5年ぐらい前に、アキレスと亀のパラドックスについて分かりやすく説明しましたよね。 再度説明しますが、「アキレスと亀のパラド [...]
自分なりの「大切なこと」に誠実になれると、胸を張って生きられる、というお話
今日は生き方のお話です。 自分なりの「大切なこと」に誠実になれると、胸を張って生きられる、というお話です。 「自分に自信がない」という感情 「自分に自信がない」とか、「みんなのようにできなくて、自分が恥ずかしい」みたいな感情を持つことって、人によってはある [...]
梅干しを作ってみて、「あ、梅は梅干しだな」と思ったどうでもいい日記
今日は日記です。 梅は、梅干し一択! 先月に梅を買って、生まれて初めて梅酒とか梅干しを仕込んで、ついでに梅ジャムも作ってみたんですよ。 で、少し前に梅ジャムを味わって、「梅ジャムも意外と使えるかも」とか思ったんですが。 そして今回は、梅干しで [...]
「落とせば上がる」という波の性質を、もう少し具体的に語ってみる
ここんとこの私は「波」という考え方にハマっているんですが、今日もそんなお話です。 「落とせば上がる」という波の性質を、もう少し具体的に語ってみることにしましょう。 ブログ更新を決意したのに、初日からダメだった人 Twitterを見ていると、こういう人がいた [...]
「自分を変えて、いろんな環境で生きたい」タイプの人は、「社会を渡り歩いてよくしてゆく」使命があるのかも、という仮説
今日は、生き方のお話です。 「自分を変えて、いろんな環境で生きたい」タイプの人は、「社会を渡り歩いてよくしてゆく」使命があるのかも、という仮説をお話ししてみましょう。 「自分を変えて生きたい」というタイプ 「いろいろ移住して、いろんな文化に触れてみたい」と [...]