今日は生き方のお話です。
不満がある場合、「そこから抜け出す最初の人」になるのもいい、というお話です。
「なんか断りにくい雰囲気」って、ありますよね
とあるところで、こういうツイートを見かけたんですよ。
それは、「フランスとかスペイン、ドイツでは有給を100%使い切るのに、日本だと50%程度で全然使えていない。そういう『有給はダメ』な雰囲気があるのが悪いんだ」みたいな。
有休だけでなく、こういう「なんか断りにくい雰囲気」って、いろんなことでありますよね。
嫌な会社の飲み会とか、意味を感じられない会議や集まりとか、まぁいろいろあるものです。
こういう場合、「自分が最初にそこから抜け出す人になろう」とするのもいいように感じます。
私はそういう発想が好きですし、結構こういうことをやってきました。
「それで助かる人がいる」と分かると、行動できる
私がどんどん嫌な環境から抜け出せた根底には、「実はみんな、こうしたいんじゃないの?」という思いがあるからなんですよ。
まぁ全員が望んでなかったとしても、少数の人は、「実は内心では、こうしたい」と思っていることがあるように感じます。
有休の場合、「実はみんな、有休を取りたいんじゃないの?」、「実は内心では、有給を取りたいって思っている人がいるんじゃないの?」みたいな。
なら、私が最初にそれをすることで、その少数の「実はその雰囲気で苦しんでいる人」を助けることができるわけです。
そう考えると、社会の雰囲気から逆行するエネルギーが出せるんですよね。
だって、それで助かる人がいるんですから。
挑戦したこと自体に価値がある
私自身の生き方がそうで、「できるだけ嫌なことをせず、好きなことをして、人生を生きてみよう」というスタイルです。
これは私自身のためでもあるんですが、「同じように、嫌なことばかりで苦しんでいる人のために、前例になってみよう」と感じるから、エネルギーを出せたように感じます。
すなわち、それは誰かのためにもなるからで。
なら、たとえ失敗しても、挑戦したこと自体に価値があると納得できます。
だって、元々が人助けのための挑戦ですからね。
ある意味、私はそういう「誰かの人生を助けられる」という実感を持てると、強いエネルギーを出せるタイプなんだろうと思います。
「常識で苦しいなら、そこから出る」アプローチ
だから、いろんな「自分には苦しみになる常識」から出てみるわけです。
苦しいだけの人とは距離を取ったり、苦しいだけの作業は思い切ってやめてみたり。
普通は「我慢が美徳だ」ですが、その常識からも出てみると。
他にも、質素さを楽しんだり、新しいスタイルの作品を出してみたり、ものをできるだけ持たないスタイルで生きてみたり、我慢して給料を得るのではなく不労所得作りをしたりと、いろいろやってきました。
もちろん、世間一般の常識は、多数派の人にとっては十分に当てはまると思うんですよ。
私ももちろん、最初は常識が頼りなので、どんなものでも常識通りにしようとします。
でも、常識だと苦しくなるタイプの人もいると。
そういう常識が苦しい場合、「自分から常識を出て生きる」という選択肢があってもいいように感じます。
そうして常識から出ると、後からついてきてくれる人が出てきたりするんですよ。
「実は私も、ああいう生き方はずっと苦しかったんです。あなたが堂々とそこから出てくれたおかげで、私も決心できました」みたいな。
そしてほとんどの場合で、そういう人は、感謝と感激で私にそう伝えてくれると。
自分が最初に「常識から出る人」になるのでもいい
なら、社会を変えようとはせずに、自分が最初に「常識から出る人」になるのでもいいように感じます。
もちろん、逆風はあるでしょう。
私だって、常識から出る時は、すっごい悩みますからね。
会社を辞めたときでも、当然会社側からは引き留められたし、辞めることが決まった後では、哀しいことに陰口もありました。
多くの人が、「変化を作る場合、最初に言い出す人ほど、負担を背負う」と感じているし、実際にそうでしょう。
ただ、「それで助かる人もいる」と分かれば、行動力が出ることもあるんじゃないかと思います。
自分から堂々と有給を取れば、他の人も有給を取りやすくなりますからね。
なら、そういう人たちからは、「あなたが最初に行動してくれて、助かりました」と感謝されるわけです。
そういう弱者救済ができると思えば、自分本位だけではなくなるし、報いもあるように感じます。
すなわち、そういう「損な役回りでいい」と受け入れるのも、一つの生き方かなと。
まとめ
そんな感じで、苦しい境遇がある場合、「自分が最初にそこから抜け出す人になろう」とするのもいいかと思います。
そういう発想だと、周囲をとがめることもなく、自分なりの道を切り開きやすくなるかなと思います。
そしてそれが、ごく少数の同類を助けることにもなるかなと。
ちなみに意外なことに、アメリカもこの「なんか雰囲気で有給取れない問題」が社会問題になっていたりします。
アメリカぐらい自由な国なら、みんな定時に帰ったり、有給取りまくりだと思っていたんですが、そうでもないようで。
私の予想ですが、アメリカでも多数派と少数派があるので、末端の労働者層ほどそういう雰囲気ができているのかな、と感じたりもします。
ということで今日は、不満がある場合、「そこから抜け出す最初の人」になるのもいい、というお話でした。
今日はここまで~。