今日は、思いっきり精神的なお話です。

「自分の魂が言っていること」を選ぶのか、「周囲が言っていること」を選ぶのか、というお話しをしてみましょう。

 

私の不安解消法

最近の私は、いろんな新しいことをしようとして動いています。

で、何かに挑戦しようとするときって、必ず不安が来るものじゃないですか。

そういうときに、私がよくイメージしている不安解消法があります。

 

それが、「この歳まで生きられたから、もう十分だ」ということですね。

例えば20歳の人であれば、「20歳まで生きられたから、もう十分だ」と思えばいいと。

30歳の場合、「30歳まで生きられたから、十分だ」と思うわけですね。

「しんどいことも多くあったけど、なんとか自分なりに生き抜いてきた。ここまで生きられたなら、十分だ」みたいな。

すると、すぐにでも満ち足りた感覚になって、分かち合うことができるようになります。

 

だいたい、世の中では20歳にならずに死んでしまう人だって、結構いますからね。

自分の歳よりも若くして死ぬ人とか、山ほどいるわけで。

すると「まぁ、おいしいものも食べられたし、好きなこともできたから、いいか」という気持ちになれるんですよ。

 

「自分がこうしたい」を先に考えるか、「周囲がこうしたい」を先に考えるか

これはある種、自殺をする感覚と似たようなものかもしれません。

我をなくすというのは、自分を殺すことと同じようなものですからね。

 

ただ違うのは、「自分が持つ価値観に身をゆだねる」という感覚でしょうか。

いわゆる、「自分がこうしたい」を先に考えるか、「周囲がこうしたい」を先に考えるか、という順番の違いです。

 

自殺をしてしまう人は、「周囲はこうして生きたい」が先にあって、その価値観を大切にするために自分を殺してしまいます

最初から周囲に合わせて尽くせば、周囲から必要とされて、労働に対していくらかの対価をもらえるものです。

周囲が求めるものが、自分にとって大好きなことで、合っていることならいいんですよ。

でもそうでなかったり、もしその人が個性的な特徴を持っていて、周囲の人たちと同じような行動をとれなかったらどうでしょう。

そういう「周囲の型に合わない」場合、周囲の望むような結果を出すことができません。

そこでもし周囲が「お前は型に合わないから邪魔だ」とか、「迷惑だ、いない方がマシだ」とか言ったら、その人は周囲のために死んでしまうことになります。

 

「周囲の型に合わないタイプ」の場合、どうすればよいのか

実は私は、こういう「周囲の型に合わないタイプ」なんですよね。

サラリーマンなんて苦痛でたまらないし、上司に頭を下げるのも嫌で、お客に頭を下げるのも嫌で、好きなことをして生きていたい、というフリーダムな人で(笑

だから、自殺をしたくなる人の気持ちは痛いほど分かるんですよ。

それは昔の私が、まさにそういう「周囲の求める形に自分を変えられない。だから自分はダメな奴だ」と思っていたからですね。

 

じゃあ、そこで私はどういう風に考えを変えたのか、ということです。

そこで私は、「自分がこうしたい」が先にあって、それを優先にするために「周囲から受け入れられること」を殺す、という感覚で覚悟を決めるようになりました

周囲から受け入れられることを手放せば、周囲から得られるはずの支援を、全て失います。

「家族からの支援も、親戚や友人知人、地域や国からの支援も、全て失っていい」という感覚ですね。

それは、この分業と専業化が進んだ現代においては、ほぼ自殺を意味するものだと言えるでしょう。

 

「自分の魂が言う、あやふやなこと」に命を預けられるのか

で、「自分はこうしたい」を先に選んだとしても、「周囲はこうしたい」を先に選んだとしても、どちらにしても「自分以外のあやふやな言葉を信じることになる」と言えます

だいたい、「自分がこうしたい」という思いだって、私がその「こうしたい」を決めたわけではありません。

なんか知らないけれども、私の内側にある魂のような、輝くものがある。

そしてそんな魂が、私という自我に対して、「こうしたい」と叫んでいるわけです。

 

そんな意味不明であやふやな言葉に、自分の命を預けられるのか、ということです。

だいたい、その魂が語っていることだって、正しいことだとは限りませんからね。

むしろ周囲の価値観に照らし合わせて冷静に考えると、「全くの荒唐無稽(こうとうむけい)で、ばかげた声だ」と感じるものです。

単純に身近な現実から統計を取れば、そんなのすぐに分かります。

 

ただ、「周囲が言っていること」も、それが全て妥当であるとは言えません。

抜け道なんて山ほどあるし、例外なんてものはいくらでもあります。

すると、「自分の魂が言っていること」と「周囲が言っていること」のどちらも、結局はあやふやで不完全なものだと分かります。

 

ならば、そこでどちらを選ぶのか

ならば、そこでどちらを選ぶのか、ということです。

「自分の魂が言っていること」と、「周囲が言っていること」と、どちらを選ぶのか。

 

それを選ぶ基準は、「自分はどういうタイプなのか」のように思います。

今までさんざん周囲のために尽くしてきて、それで幸せを感じられなかったことは、もう分かっているんですよ。

すなわち、私は「周囲の型に合わない」タイプなんだと。

 

ならば、「自分の魂が言っていること」に身をゆだねてみるのは、それなりに合理的であるようにも思います。

もちろん、そこは未知の領域で、リスクがあるものです。

でもそこで、「自分を殺して苦しみながら生きながらえる」のか、「リスクを取って、自分が生き生きとできる領域を探す」のかを考えれば、答えは見えてくるように思います。

 

そういう意味でも、私は「ただ単純に生きながらえること」には興味がないように思います。

自分らしさを全然発揮できずに100年生きるぐらいなら、生き生きと輝く1年間を過ごしたい、そういう人です。

 

リスクを取ろう。新たな境地に向かおう

なら、もう選ぶ方向は決まってますよね。

「リスクを取ろう。自分を生かせる、新たな境地へと向かおう」

そんな境地があるのかすら分からなくても、何もせずに一生を終えるぐらいなら、死を覚悟しても新境地へと向かう方がまだマシなんですから。

ある意味、「自分の命の価値は、その程度だ」と思っているように感じます。

私はあんまり自分の命を大切にはしていなくて、「挑戦してダメで、朽ち果てて死ぬのであれば、その程度の命でいい」という感覚だったりします。

 

その上で、初めて「この環境で、どう自分を生かしきるのか」という戦略を考えるわけですね。

いや、「自分の命はその程度だ」とか思っていても、死ぬのは嫌ですから!(笑

できれば生きていたいですから!(笑

というか、好きなことができるなら、必死で生きようとしますから!(笑

 

だから、自暴自棄なことはしません。

今の自分を最大限に生かせる戦略を考えて、最も豊かになれる道を模索します。

それはもう、すごいモチベーションで動けるんですよ。

だって、全部「自分のため」ですからね。

ちゃんと自分のためになることなら、しっかりとモチベーションは上がりますから。

 

リスクを取るほど、慎重になる

その上で、一時的でも不本意なことをすることもあります。

でも、それは「自分が決めた、自分のためになる最も妥当な手段」ですからね。

不本意なことでも、自分が受け入れられる形にできるので、苦しむことはありません。

そして「今は不本意なことをしなければならないけれども、いつかここから出て行ってやる」と、自分軸を保っていられるわけですね。

 

私は、人はリスクを取れば取るほど、無謀なことをしなくなり、慎重になるように思います。

例えば社長やビジネスオーナー、投資家ほど、お金を長期的なリスクにさらすので、お金の使い方には細心の注意を払うようになるものです。

逆に、リスクを取らない人ほど、無謀なことをするように思います。

例えば昔の江戸職人が言う「宵越しの金は持たねぇ」なんて、リスクを取っている人からすると、とんでもないことですよね。

それとか、普段リスクを取らないサラリーマンほど、独立する時に、経験もないのにいきなり大金をはたいて店を構えたり、収入の見込みもないのに独立したりと、無謀なことをしがちのように思います。

 

まとめ

だから、このあやふやな世の中で、何を選ぶのか、ということですね。

「自分の魂が言っていること」を選ぶのか、「周囲が言っていること」を選ぶのか。

どちらにしても、不確定な声に身をゆだねることになるので、どちらを選んでも自殺をするようなものです。

 

で、「自分は周囲の型に合わないタイプだ」と分かれば、自分の魂が言っていることに身をゆだねてみるのも、ある程度妥当な判断のように思います。

実際、その言葉に従えば、すごいエネルギーが出てきて心地よいんですよね。

リスクを取るからこそ、無謀なことはしなくなります。

そして神経を研ぎ澄ませて、新たな道を模索できるようになります。

 

私がしているのは、そういう生き方だということですね。

このブログを見ている人は、そんな「周囲の型に合わない」タイプが多いかと思います。

周囲に認められようとして、頑張って努力して、それでもできなくて、落ち込んで……みたいな人が多いでしょう。

そういう場合でも、他に道はありますよ、ということですね。

 

そういうリスクを取り始めると、「ああ、この歳まで生きられたから、十分だ」と満足できるようになります。

そして、今ある豊かさに気づけて、豊かさを分かち合えるようになるんじゃないかな、と思います。

 

ということで、今日は「自分の魂が言っていること」を選ぶのか、「周囲が言っていること」を選ぶのか、というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share