今日は、世の中の仕組みについてです。
「社会主義も自由主義も、根本は同じ」というお話をしてみましょう。
社会主義と自由主義
最近は世の中の仕組みについて学んでいるんですが、いろいろ発見があって面白かったりします。
その一つに、「社会主義も自由主義も、根本は同じ」ということがあったりします。
以前も少しお話ししましたが、社会主義と自由主義ってありますよね。
社会主義というのは、「社会全体の公平感や平等を大切にしましょうよ」という価値観です。
で、社会には様々なものがあるので、「どの社会を守るのか」で、さらに統治体制が変わります。
その中でも、統治者社会を大切にすることを「封建主義」、労働者階級を大切にすることを「共産主義」と言います。
一方で自由主義というのは、「個人が自由に幸福を追い求められるようにしましょうよ」という価値観です。
そして、これも「どういう自由を守るのか」でいろいろあるんですが、「自由にお金を使える」ということを、「資本主義」と言います。
社会主義も自由主義、根本は同じ
で、こういう社会主義と自由主義って、対立しているように見えるじゃないですか。
片方は「周囲や社会のことも考えろ!」と言って、もう片方は「私の自由にさせてよ!」と言うんですから。
でもこの両者って、実はどっちも根本は同じで、「自分を中心とした社会から、豊かにしたい」ということなんですよね。
ある意味、コインの裏表の関係でしかない、ということです。
これが分かると、「どっちも似たようなものだ」と分かって、両者を受け入れやすくなるかと思います。
内部に含む矛盾に気づこう
なら、なぜ社会主義と自由主義は同じと言えるのか。
それは、社会主義の言う「平等」にも、自由主義の言う「自由」にも、その内部には相反する矛盾があるからです。
例えば社会主義って、「平等にしろ!」って言うじゃないですか。
共産主義の場合、「経営者ばかりが利益を取るな! 労働者階級にも回せ! 貧しい人がたくさんいるんだ!」と、平等を訴えているわけです。
でも、ここでもう少し広い視野から見てみましょう。
すると、実は共産主義って、「労働者階級だけ守れればいい。その他の奴らはどうでもいい」という、不平等があると分かります。
共産主義者の持つ矛盾
例えば「経営者ばかりが利益を取るな!」と言っても、世の中にはもっと貧しい、1日1ドルぐらいで生きている層もいるわけじゃないですか。
もし「本当の平等」を求めるなら、「経営者は、私たち労働者にではなく、1日1ドルで過ごしている人に分かち合え!」と言うのが筋です。
だけど彼ら共産主義者は、そういう「自分よりも貧しい、別の社会の人たち」を無視して、排斥しています。
そうして、「自分たちの社会だけよければいい」と、利益を要求しているに過ぎません。
それって、広い視野から見ると、全然平等でも何でもありませんよね。
ただ単に、「自分たちの社会がよければいい。自分たち社会の幸福だけを追い求めればいい」というだけなんですから。
そしてそれは、自由主義的な考え方であると分かります。
「他者のことを考えない個人」が「他社会のことを考えない、徒党を組んだ個人たち(社会)」になったに過ぎません。
つまり、「社会主義は、自由主義を内包している」と言えます。
自由主義に含まれる矛盾
一方で、自由主義も同じで、内部に社会主義的な考え方を内包しています。
自由主義の場合、「自由にさせろ!」と言いますよね。
だけど、じゃあなぜ自由にしたいのかというと、「自分が豊かになりたいし、自分の属する社会を豊かにしたいから」という思いがあります。
そもそも、「なぜ大いに豊かになりたいのか」というと、「自分と、自分が大切にする家族や仲間を優先して豊かにしたいから」です。
つまり、「自分にとって大切な人たち」から、順に助けていきたいわけです。
結局は「自分を中心とする身近な社会から」
例えばヨーロッパ諸国でも、「自由主義思想が強いから、会社でも残業をせずに、さっさと帰って家族の時間を大切にする」と言いますよね。
でも、それは視野を狭めて見ると、「会社という社会よりも、家庭という社会を重視する」という社会主義思想だと言えます。
まぁどの社会を優先するにしても、家庭なら子供を、会社では新入社員を守ったり育てることで、家庭や会社を安定させているわけです。
なら、これも結局、「自分を中心とした身近な社会から、豊かにしたい」ことだと言えます。
「自由な個人の幸福」を追い求めて実現すると、必ず「自分の属する社会に、自分の豊かさを分かち合う」という行動が生まれます。
これって、まさに社会主義ですよね。
つまり、「自由主義は、社会主義を内包している」と言えます。
だから、どちらも同じこと
だから結局のところ、広い視野から見れば、社会主義も自由主義も、同じことなんですよ。
社会主義の視野を広めれば自由主義になるし、自由主義の視野を狭めれば、その内部には社会主義があると。
言うなれば、それはどちらも「自分を中心とした社会から、豊かにしたい」というアプローチでしかありません。
それを、コインの表から見るか、裏から見るかの違いでしかない、ということです。
言うなれば、これは私が好きな、「陰と陽」の関係と同じです。
対立し合っているように見えるけど、互いに違いを内包していて、融合していると。
「陰と陽」の発想なら、現状から出やすくなる
じゃあなぜこういう「陰と陽」という発想がいいのかというと、現状から出やすくなるからですね。
より広い視野から見ることで、「ポジティブがいい! ネガティブはダメ!」みたいな、偏った思い込みから逃れられます。
すると、今の自分に合った手段を選べます。
「動きたいときは動けるし、休みたい時は休めばいい」みたいにできるわけです。
周囲の価値観に縛られずに、独自の道を進みたい人ほど、こういう「陰と陽」の考え方が合うように思います。
まとめ
なので、「社会主義も自由主義も、根源は同じものだ」と分かると、「社会主義者はダメだ!」とか、「資本主義はダメだ!」と言うこともなくなるかと思います。
実は同じコイン同士が、表と裏で向き合って、「お前は間違っている、俺のようになれ!」と言い争いをしているなんて、不毛でしょ(笑
こういう無駄な争いが、世の中には結構あるんですよ。
でも、こういう「陰と陽」の発想で物事をとらえられるようになると、怒りは消えます。
なら、「自分から利益を得ていいし、それが社会のためになる」と、相反する対立が消えます。
すると、「世の中はこれでいい。なら、私は自分に合うスタイルで豊かになって、助けたい人から助けよう」とできるかと思います。
ということで今日は、「社会主義も自由主義も、根本は同じ」というお話でした。
今日はここまで~。