「もし何でもできるとしたら、何をしたい?」

「もし何にでもなれるとしたら、何になりたい?」

小さな頃、よく夢想して楽しんだものだ。

しかし、大人になるにつれて、人はそれを考えなくなって行く。

 

「いい大人が、何、夢物語を言ってるんだよ。もっと現実的になれよ」

「そんなこと、できっこないよ」

夢を捨てた人は、そう言う。

彼らは、「現実の中で、夢を手放して生きること」が「大人になる」ことだと思っている

しかし、それは違う。

 

大人は、子どもよりもよっぽど多くの可能性を秘めているものだ。

金も稼げる。自由も得られる。智恵もある。体力もあるし、世界中に飛び出ることだってできる。

子どもではできない可能性を、大人こそ持っているのだ。

可能性を考えなくなるのが「大人」ではない。

大人とは、可能性を切り開いて行く存在だ。

傷ついても、泥まみれになっても、前に進んで行く人のことだ。

決して、言い訳をしてあきらめるような人が「大人」ではない。

 

口先だけで言い訳をしてあきらめるような人は、「大人」ではなく、「死人」だ

生きながら、既に死んでいるような存在だ。

「ゾンビ」とも言えるだろう。

ゾンビは目の前の現状に何も考えることをせずに、自分の意志を持たずに、周囲に合わせて動くだけだ。

周囲の「空気」を呼んで、空気に流され、他人のことを考えず、ただ群れになって動くだけ。

「貴方はこの人生で、一体何をしたいの?」、ゾンビはこの問いに答えられない。

当然だ、既に死んでいるようなものなのだから。

 

ゾンビをやめるのは簡単だ。

ゾンビの群れから出ればいい

たったひとりになって、孤独に立ち戻り、自らの意志で「私だけは、こっちに行ってみる」と決めればいい。

最初は孤独だ。

しかし、道をひとりで歩いていると、時に同じような目的地、方向に向かう仲間や道連れができる。

すると、同じ方向に向かうということで、力を合わせ、分かり合えることができる。

それが、本当の「仲間」なんだ。

ゾンビの状態で、ただ暇つぶしのために群れていただけの「友人もどき」とは全く違う、理解し合える人ができる。

 

そして自らの足で、いろんな場所を歩いていると、次第に分かるだろう。

「私には、自分の足で、行きたい場所に向かってゆけるんだ!」と。

そのときになって、初めて自分の可能性を知るのだ。

大人になった、素晴らしい可能性を知るのだ。

 

「もし何でもできるとしたら、何をしたい?」

「もし何にでもなれるとしたら、何になりたい?」

大人になった時こそ、この問いかけをしよう。

これ以上にワクワクして、胸が躍る問いかけは、ないではないか!

それを子どもだけの特権にしてしまうのは、あまりにももったいない。

 

さあ、自分の可能性に気づこう。

それが、「大人」になるってことなんだ。

 

(補足)これからしばらくの間、「だ・である調」が復活するかと思います。

「だ・である調」は断定的な説得力があって、理由の解説がいらない上に、強引に話を進めても自然にできるので、論理を考えずに楽に書けるんですよね(笑

この記事をシェア:
Share