今日は、「未来の作り方」についてお話ししましょうか。

「詳細に未来を計画しなくても、意外と何とかなる」、というお話です。

 

そういや私は、ゴールは明確にしていなかったり

よく、「どんな状態になりたいのか、ゴールを明快にしなさい」とか言いますよね。

「何になりたいのか分からない状況で、それを達成できるはずがない」とか。

だから、ゴール設定をしたりだとか、目標を立てたり、計画を立てたりするわけですが。

 

でも昨日の話でもありましたが、私は学生時代にはクリエイターに対してすっごいあこがれを持っていましたが、「そうなれる」とは夢にも思わなかったんですよ。

当時の私に、「君は将来、独立して好きなことだけをして生きていて、ゲームを作って音楽CDを作ってアニメを作って、FPSゲームも作って、ストーリープロットの専門家になって、いろんな開発技術を作って、本も書いて多くのファンもできてるんだよ」とか言われても、到底信じられなかったと思います。

同時に私は、「クリエイターになろう」と計画したわけでもなければ、目標を立てたわけでもないんですよ。

それなのに、自分では絶対になれないと思い込んでいたような、飛び抜けたことを実現してしまったわけです。

 

まあ、「独立する」という比較的具体的な目標は立てましたが、「今のような、本を書いてゲームを作ってアニメを作って、いろんなことをしている状態になる」というのは、全く予想すらしていなかったと。

 

願いを叶える二つのルート:「目標達成型」と「自然展開型」

作家の本田健氏が、「人が願いを達成するのは、目標達成型と自然展開型の二つがある」と言っていたんですよ。

目標達成型ってのは、「私はこうなる」とビジョンを描いて、綿密な計画を立てて実行してゆくタイプです。

一方で自然展開型ってのは、「こうしたいな~」という今の感情を追いかけていたら、いつの間にかすごいことを成し遂げていた、みたいなタイプです。

ここの説明が分かりやすいかもしれません)

 

これがまさに当てはまっているような気がします。

で、私は自然展開型だということですね。

 

見ての通り、私は理論が強くて、時間の概念も強いので、未来のことをよく考えているわけです。

だから「あやえもさんは、すっごく細かく目標立てて計画しているんじゃないか」とか思う人もいるかもしれません。

でも実際は、ぜーんぜんそんなことやってないんですよ(笑

未来はなるようになる、みたいなノリで(笑

もし「目標」があるとすれば、「その時々で、今を大切にして、楽しいことをして生きる」でしょうか。

 

もちろん、「時代に合わせる」ことは考えてます。

ただ、それは「自分の中にあるたくさんの好きなこと、やりたいことの中で、一番時代に合うものを選んでやる」程度の評価軸ですね。

基本は「今、やりたいこと」が主軸になると。

 

自分のスタイルに合うことなら、喜んでする。

でも、合わないならやらないと。

「目的地」を決めるのではなくて、「行きたい方向」を決めて、そっちに歩いてゆく……という感覚でしょうかね。

その上で、「こっちの方向にはあの山があるから、とりあえずあの山に登ってみるか」、みたいな小目標を作ると。

そして、気がついたらその方向で、誰も歩いていないような領域にまで切り開いていて、パイオニアになっていた、みたいな流れです。

 

それはある意味、「ゴールを設定するのが苦手」になるのかもしれません。

ただ、「方向を決めるのが上手い」ということですね。

だから、迷わないと。

そういう生き方も、アリなんじゃないかなと思います。

 

「我が道を行く」でも楽しく生きられる

上記の解説ページで、『価値観型・展開型のタイプの方は、他人軸で見た成功とはかけ離れた「幸せ」を満喫していたりします。』とありますが、まさにそんな感じですね(笑

私がまさに、お金とか地位とか名誉とかぜーんぜん気にしないタイプで、自分なりの幸せを最大限に味わっている人ですからね。

我が道を行くタイプというか(笑

それはそれで、楽しく生きられるんですよ。

 

人とは違う方向に歩き始めると、最初は一人きりになります。

で、結構すぐに、誰も踏み込んだことのない境地というか、未踏の地にたどり着きます。

でも、それでも道を造りながら歩いていると、すなわち「ここはこう歩くといいよ」と教えながら歩くと、後ろから人がついてきてくれるんですよ。

そういう人たちが、ファンである、ということですね。

 

私が新しい道を造ることで、喜んでくれる人がいる、ということです。

今の私で言うと、プロット理論を作って教えていると、「すごい、もっと教えてください!」と言ってくれる人が出てくると。

同時に、私が道を切り開けば、みんなも別ルートから目的地に行けるようになるものです。

だから、ファンの人たちは、私の活動を心から応援してくれるわけですね。

 

そしてたまに、同じ方向に、私と同じように先陣を切って行くという、珍しい人がいるんですよ。

そういう人と、一緒に活動をしたり、同じ山を協力して登ったりする、そういうパートナーになると。

そんな出会える人っていうのは少ないので、やっぱり互いに信頼して、大切にするんですよね。

道がまだできていない未踏の地なので、出し抜いたり競争したって意味がないので、純粋に信頼して、協力し合えると。

 

世の中では、「最も高い山に、最速で登るほど素晴らしい」とか、「最も険しい山に、最年少で登るほど素晴らしい」とかいう価値観が多いものです。

そしてそんな競争をして、勝者に栄誉が与えられるものです。

そういう世界では、当然のごとく「限られたパイの奪い合い」になるものです。

自分が発見したノウハウは教えることなく、むしろ隠して独占して、自分だけが恩恵を得ようとします。

 

逆に、私やクリエイター仲間たちの多くは「こっちに行きたい」というだけで、誰も知らないような見知らぬ山を切り開いているわけです。

それは知られている山ではないので、多くの人がうらやむような、華々しいものではないかもしれません。

でも、共に道を切り開く仲間がいて、後ろには応援してくれるファンがいて、「よーし、進むぞーっ!」と喜びややる気と共に生きられる、ということですね。

「新たなパイを作り出す」、「そしてそれを分かち合う」という世界になると。

見つけたノウハウは分かち合い、一緒にスピードアップして、共に目的地にたどり着き、共に到達を喜ぶと。

 

まとめ

そんな風に、ゴールを設定するのが苦手だったり、未来のビジョンを描くのが難しい場合、「今」の方向を決めることを上手くなるといいかもしれません。

すると、迷わずに、楽しく今を過ごして、同時に未来を作れるんじゃないかなと思います。

 

こういう生き方は競争がない上に、比較したり比較されることもないので、気楽に生きられるんですよね。

競争とか奪い合いが苦手な人には、オススメです。

 

ってことで、詳細に未来を計画しなくても、意外と何とかなる、というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share