今日は、お金のお話です。

「私が長期制作していたときに、収入をどう確保していたか」というお話をしてみましょう。

 

「私が長期制作していたときに、収入をどう確保していたか」

少し前に、こんな質問をいただいたんですよ。

そしていつか自主制作でアニメやゲーム、実写作品を作りたいのですが、長編だと制作に数ヶ月~1年以上かかると思います。

あやえもさんがアニメを長期間制作していたときは、収入をどうやって確保されていたのでしょうか?

こういうのを知りたい人って、結構多いかもしれません。

お金をどう管理していくか、ということですね。

 

質問の回答をダイレクトに言うと、「それまで稼いだ収益で生きていました」です。

 

これは単純に、収入をどういう期間で管理するか、ということですね。

小学生低学年とかでは、「一週間のお小遣い」という風に、一週間ごとに入るでしょう。

普通のサラリーマンの人だと、「月収」っていうくくりで、一ヶ月ごとにお金が入りますよね。

で、投資家は、四半期とか半年、もしくは1年ごとにお金が入るかもしれません。

ビジネスオーナーでビジネスの立ち上げ時にもなると、「投資しても2~3年はお金が入ってこない」ということもあります。

 

ゲーム制作みたいに、長期プロジェクトでやるのも同じです。

制作に1年半かかるのであれば、1年半ごとの収入として管理してゆくと。

 

私が思うに、収入間隔が長期的になればなるほど、そして収益が確定しない(リスクを背負う)ほど、自然とお金の管理をしっかりとできるようになると思います。

同時に、収入額も高くなる傾向にあると。

まあそれは当然で、お金に対してリスクを背負う場合、使う額とリターンに対しては慎重になりますからね。

逆に、「どうせ来月の何日になったら、またお金が入るし」とかいう状況に慣れてくると、あんまり考えなくなりますよね。

 

「生涯収入を早めに稼ぎきる」という発想

私の場合、「嫌なことを一切せずに、自由に生きられること」を最も大切にしています。

だから、独立する前から、「人生のできるだけ早い段階で、人生を遊んで暮らせるほどのお金を稼ぐか、資産を作ろう」と決意していました。

すなわち、「生涯収入を、早い段階で稼ぎきっておこう」ということですね。

私は夏休みの宿題を最初の一週間で終わらせて、後は後顧の憂いなく遊びほうけていた人ですが、その「夏休みの宿題を、早めに終わらせておこう」というノリと同じです(笑

 

その場合、「会社で雇われて、給料をちびちび預金する」だけでは、ほぼ間違いなく実現できないんですよ。

なら、「何にお金を使って、その資産を用いて、どんなリターンを得るか」、ということを考える必要があるわけです。

すると、私の場合は「自分の能力に投資する」というのが一番最初に設定しました。

お金や資産は奪われても、能力は奪われませんからね。

そして経営やビジネスを学んで、お金を稼ぐこと、お金の使い方を長期的に計画して管理すること、お金を運用することを学びました。

 

で、この発想で考えていくと、生涯収入を早めに稼ぎきるには、「大好きなこと」とか「得意なこと」を武器にしなければできないんですよ。

我慢をしてサラリーマンをしたり、弱い点を克服しようとするアプローチでは、ほぼ不可能ですから。

だから、「生涯収入を早めに稼ぎきる」という発想をしたら、ほぼ確実に「大好きなことをしなければならない」という考え方になっちゃうわけです(笑

それが独立する前の段階です。

 

10年単位で、お金を管理する

そして私の場合、独立するときに10年間は遊んで暮らせるほどの額を稼いでから、独立しました

10年あれば、無収入になっても立ち直ることができるだろうと。

普通のサラリーマンが一ヶ月単位で「今月はやばいな」、「今月は余裕があるな」とか考えるところを、私は10年で「この10年はやばいな」、「この10年は余裕があるな」と考えている、ということですね。

 

で、今でも10年区切りで考えています。

本当は生涯収入を稼ぎきる方がいいんですが、これからの時代は日本でも、実質的な国家破綻とかお金の価値がなくなるだとか、そういうのが普通に起きてくる時代になります。

なので、今は生涯収入は無視して、少し狭めて「10年間生きられればいいや」という額や資産を保持しています。

で、余った分を、見栄とか贅沢品に回してゆくわけですね。

もし足りなければ、「今月はやばいぞ」というノリと同じで、節約したり、対処していくと。

 

「お金があればあるだけ使ってしまう」という人もいるかもしれませんが、私はあんまり見栄にはお金は使いませんし、無駄遣いはしないんですよ。

だって、私にとっては自由が一番ですからね。

都会でブランドものを見せびらかして自尊心を得るぐらいなら、田舎でくつろぎながら、大好きな制作ばかりをして生きたいわけです。

だったら、「ちょっと高級にして見栄を張るか、それとも一年間遊べる時間を買うか」とか思うと、時間を買いたくなるんですよ。

もしくは、「この見栄を張るか、それとも楽しい制作や運用に回してリターンを得るか」とか思うと、やっぱり楽しいリターンがある方を選びたくなると。

なので、私はお金があっても質素に生きられるんじゃないかと思います。

 

お金を管理することも、楽しいことになる

だから、普通の人が持っている基準から見ると、私は少しより高い(より厳しい)ハードルを設定しているように感じるかもしれません。

例えば私の場合、「生活費を別収入から得る」ことはあっても、「制作資金を得るために、別収入を確保する」という考え方はしません。

制作資金は、全て「前作の売り上げから出す」ことになります。

 

つまり、最初はほぼ資金ゼロの段階から始めて、少しずつ収益を増やしていくわけですね。

私も最初のゲームは、フリーソフトばっかりで、しかもほぼ一人で作りました。

そうやってできるだけお金を使わずに始めて、収益を上げつつ、どんどん再投資していく流れになります。

だから「別収入から得たお金を、自分のビジネスにつぎ込む」ということは、基本はしません。

 

で、「一度でも赤字が出たら、その活動は即やめる」という判断基準です。

それぐらい、収益を生まないものには手をつけない、ということです。

私は「大好きなことをして生きていけるなら、大金を稼げなくてもいい」という発想は持ちますが、「収益がなくてもいい」とか「赤字になってもいい」という発想はしません

 

ここで多くの人が、条件反射的に「ああ、ならあやえもさんは、そういう厳しい中にいるんだなあ」とか思うかもしれません。

ですが、繰り返しますが、「生涯年収や遊んで暮らせるほどのお金を稼ぐには、好きなことや強みに集中しなければならない」ということです。

普通は「お金の管理」イコール「しんどいこと」とか思いますよね。

でもそうじゃなくて、「大好きなことをして、結果としてお金の管理も大好きになる」という発想です。

 

例えば旅行に行くのでも、「ここをまず行って、ここでお昼を食べて……」とか、限られた時間や予算の中で計画するじゃないですか。

そういう計画そのものも、楽しいですよね。

それと同じで、「大好きなこと」をしていると、「お金の管理」も大好きなことに含まれる形になる、というイメージです。

だから、お金の管理そのものも、質素に生きることも、工夫をして豊かさを味わうことも、基本的に楽しいことです。

それは、念願だった旅行を精一杯楽しむのと、同じことなんですから。

 

まとめ

なので、「大好きなことをする」と決意して、長期的に考えれば、自然とお金の管理ができるようになると思います。

そして本気で生涯収入を早めに稼ぎきることを考えれば、長所を武器にしないとできないので、「大好きなことをしなければならない」になると。

それぐらい、「大好き」パワーを極める必要がある、ということです。

 

私たちは、念願だった「自分の人生」という旅行を楽しもうとしているようなものです。

なら、旅行をしっかりと最後まで楽しむためには、しっかりとしたお金の管理と配分が大切ですよね。

で、本当に自分が欲する人生を歩き始めたら、そういう計画も自然と楽しいことになる、ということです。

 

すると、自然と後の道は見えてくるんじゃないかと思います。

 

ってことで、今日は「私が長期制作していたときに、収入をどう確保していたか」というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share