今日は、精神的なお話をしてみましょうか。
「なぜ生きているだけでも価値があるのか」という内容を、私なりに説明してみましょう。
「自分は生きている価値がない」と思う時
よく、「私はダメな奴だ」とか、「自分は価値がない」とか思うことって、あると思うんですよ。
うまくできなかったり、他の人のようにできなかったり、自分だけができなかったり、自分が落ちこぼれのように感じたり。
それで、「自分は劣った人間なんだ」、「自分は生きている価値がない」、「もう死にたい」とか思ってしまったりして。
でも最近の私は、性質って「優れている、劣っている」ではなくて、「何に適応しているか」じゃないかな、と思うようになりました。
そしてこれが分かれば、なぜ生きているだけで価値があるのかが分かるかと思います。
人は遺伝子でできている
なら、なぜ人の性質は「優れている、劣っている」ではなく、「何に適応しているか」だと言えるのか。
それが、人の性質は、遺伝子(DNA)でできている、ということです。
で、遺伝子情報って、いわゆる「スイッチ」なんですよ。
例えば「このスイッチがオンなら、お酒に強い体質。オフならお酒に弱い体質」、「ここと、ここのスイッチがオンなら血液型はA型。別の組み合わせならB型とか別の型」みたいに。
なら、それって「違う性質がある」ってだけですよね。
「お酒に強いかどうか」とか、「血液型がA型かB型か」なんて、優劣ではないんですから。
ただ、「お酒に強いことを評価する場と、評価しない場」とか、「A型が有利になる状況と、B型が有利になる状況」みたいな場や状況があるだけです。
必要ない遺伝子なんてない
それに、必要のない遺伝子情報なんてないわけです。
大昔の生命は、とても少ない遺伝子情報のみ渡して、分裂や繁殖をしていました。
でも、生命はいろんな環境で適応できるように、いろんな遺伝子を拡張して進化させて、広がっていきました。
例えば「暑さに強い」とか、「寒さに弱い」、「陸でも呼吸できる」、「海でも陸でも生きられる」みたいに。
だから、必要のない遺伝子は、そもそも作らないわけです。
もちろん人間でも「しっぽの跡」のように、今では退化したり、必要性が薄れた遺伝子情報もあるでしょう。
でも、それも今まで生き抜く中では必要だったわけで、過去にはその存在意義はあったわけです。
言うなればそれは傷痕と同じで、それがあったことで、私達は過去を生き抜けたんですから。
性質ではなく、場や状況を変える発想
なら、「あらゆる状況で、この性質が絶対的に優れている」とは言えないと分かります。
それは、性質とは「違う場や状況に適応するために作られたもの」だからですね。
差がないものは、性質とは言いません。
なら、性質を変えようとしてもダメなら、「性質ではなく、場や状況を変えてもいい」と分かります。
違う場や状況のために性質が作られたなら、必ず「自分に合う場や状況」があるはずです。
そして、もしこの世界全てで自分が役立つ場や状況がなければ、「時代の流れで、いつかそういう状況が来るかもしれない。自分はそのためのバックアップだ」と分かります。
例えばポジティブな性質は、安定した状況で生きる場合に有利です。
それは、外敵や危険が少ない場合、ポジティブに出ていく方が、餌を取れたりメリットを得られます。
ですが、不安定な状況だったり、少しのミスが命取りになる場合、ネガティブな方が有利です。
ネガティブな方が安全地帯を確実に確保できて、少しずつ慎重に活動エリアを広げられるんですから。
時代や状況で、有利な性質が変わるわけですね。
なら、「自分の性質は完全に劣っている」、「そんな性質を持つ自分は、完全に必要ない」なんてことはないと分かります。
例えば自分がネガティブだったとしても、それは一つの性質なんですから。
地球は短期間でダイナミックに環境が変わる場所
そして、地球はとても短期間で、ダイナミックに環境が変わりえます。
生命の歴史上だけでなく、人類の歴史上でも、「たった10年で世界の平均気温が10度変わる」とか、普通にありました。
大型火山が噴火した場合、たった数年で世界の気温や天候が激変することもあって。
それとか、長い歴史的には、海面移動も数十メートル単位で起きることはよくあったことです。
最近でも、コロナウイルスで、たった数ヶ月でそれなりの変化がありましたよね。
歴史的に見れば、今回よりも強いウイルスが出てくることなんて、過去にも未来にも、いくらでもありうると分かります。
それぐらい、地球は環境がダイナミックに変わりうるわけです。
遺伝子情報改変では短期対応できない
なら、そういう数年や数十年単位で激変するような場合、「遺伝子で対応する」なんて不可能だと分かります。
だって子供を生んで育てるまで、10年とかかかるんですから。
「遺伝子情報を書き換える」なんて、それ以上に時間がかかることです。
すると、「あ、自分の個性は、万が一の時のための、リスク対応予備でもありうる」と分かります。
特に「社会に適応できない個体」とか「みんなのようにできない個体」ほど、裏を返すと「社会以外の場や状況で、うまくいく性質を持ちやすい」ということですからね。
遺伝子のスイッチとは、そういうものです。
なら、「無理に社会で価値を作れなくても、生まれた意味はある」と分かります。
だから、存在するだけで既に意味がある、ということです。
それが、生命の仕組みなんですよ、と。
まとめ
なので、そういう遺伝子レベルで見ると、「存在するだけで意味がある」と分かるかと思います。
また、過去に受けた傷で、今も身体に残っている傷痕があるかもしれません。
でも、それも意味あるものです。
なぜなら、身体が必死で傷を塞ごうとして対応したから、その傷痕が生まれたわけです。
その傷跡は、生き延びるために意味があった、ということです。
実際の傷痕だけでなく、精神的な傷痕もあるかもしれません。
でも、それも過去の苦しい状況で生き抜くために、必要だったものです。
傷痕がうずいたとしても、それは無意味な痛みではないわけです。
「これのおかげで、あの地獄のような状況を生き抜けたんだ」と分かれば、その痛みも受け入れられるかもしれません。
その痛みは、あってもいいものなんですよと。
その痛みは、苦しい状況を必死で生き抜いてきた、証なんですよと。
それは恥じるものではない、ということです。
これが分かると、より自分を受け入れられるかもしれません。
そして「自分なりに、生きていこう」と覚悟ができるし、場や状況を変えたり、いろんな工夫ができるかな、と思ったりもします。
ということで今日は、「なぜ生きているだけでも価値があるのか」という内容をお話してみました。
今日はここまで~。