今日は、クリエイティブな実例紹介です。

革命的アイデアでなくとも、少しのアイデアでもよい、というお話です。

 

カード型消毒液の例

納得の「カード型消毒液」19歳大学生がコロナ禍で発明。欧州の高級レストランやホテルが続々導入(Business Insider)

記事は、カード型の消毒液を作って売ったら、高級レストランやホテルに続々売れた、という内容です。

カードを中央でパキッと折ると、消毒液が出て消毒できますよ、というものですね。

チェーン系レストランで出るような、二つ折りで出すドレッシングとかケチャップと同じ要領です。

 

作ったのはイギリスの大学生なんですが、彼が過去にイタリア旅行をした時に、コンタクトレンズ洗浄液が入った携帯用のパックがあったそうで。

それで、「なんか使えそう」と感じていたと。

そして今回のコロナウイルスで、消毒液が飛ぶように売れるのを見ると、「あの携帯用パックを応用して使えそう!」と思いつきます。

そこから今回のカード型消毒液を思いついた、というようです。

 

で、父親から資金調達して、イタリアのメーカーに掛け合って、制作から出荷までの契約を取り付けて。

そして、「こういう商品があります」と、いろんな会社にメールを送りまくったと。

すると、大手から注文が来て、売れるようになった、という流れですね。

 

革命的アイデアでなくとも、少しのアイデアでもいい

こういうのを見ると、「革命的アイデアでなくとも、少しのアイデアでもいいんだ」って分かります。

さして難しい発明をする必要はなくて、「こういうのがあったら面白いよね」的なノリで考えてもいいんですよね。

 

おそらく、カード型でなくとも、チェーン系レストランで使うような二つ折りドレッシング容器でも、ガムシロップが入った容器でも、お弁当についている魚型の醤油差しでも、何でもいいと思うんですよ。

小分けで出す容器なんて、世の中には山ほどありますからね。

カード型はスタイリッシュなので高級ホテル向けですが、他にもいろいろ応用できそうだと分かります。

ビジネスアイデアって、そういうのでいいんだと。

 

原理に興味を持てていると、応用できる

そして興味深いのが、この大学生がコンタクトレンズ洗浄液のパックを見て、「これ、何かに使えそう」と感じていたことがあるように思います。

普通は、コンタクトレンズ洗浄液のパックを見ても、何も感じないものですよね。

でも、そういうのを意識していたところが、素晴らしいというか。

 

きっと彼は、いろんなものの原理に興味を持っていたのかもしれません

例えばレストランで使うような二つ折りドレッシング容器でも、よくよく考えると「二つに折れば、ドレッシングが出る」って、すごい原理ですよね。

わざわざ両手で封を開ける必要もないし、片手で簡単に出せるし、量も調整しやすいし、残った内容物が出て周囲がべたべたになることもないし。

そういう身近な工夫に、「よくよく見ると、これってすごい原理だな」と好奇心を持てるかどうかじゃないかな、とも思います。

 

すると、その原理を他のことに応用できるようになるんですよね。

調味料だけでなく、消毒液を入れてもいいし、化粧用乳液、さび止めとか潤滑油、洗剤みたいに、何でも応用できると分かります。

そういう独自の観点が多くあるほど、あるとき何か困ったことがあったり、今回のような混乱があって周囲が苦しんだときに、「あれが使えそう」と発想しやすくなるように思います。

 

まとめ

そういう風に、「革命を起こそう」みたいに難しく考えなくても、「これを使えそう」という気軽なノリで発想してもいいように感じます。

そういうアイデアって、結構身近にあるんですよね。

 

そして、いろんな原理に着目してみるのもいいかもしれません。

「これって、改めて見ると、すごい原理だな」っていうのは身近によくあるものです。

すると面白いし、新しい発想が得られるかもしれません。

 

ということで今日は、革命的アイデアでなくとも、少しのアイデアでもよい、というお話でした。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share