今日は精神的なお話です。

「今はうまくダウンサイズできる人が強い」というお話です。

 

今は多くの人が余裕を失ったから、攻撃的になっている状況

最近は、なんだかみんながとげとげしくなっていたり、SNSでも攻撃的なものが多いですよね。

それで、「なんだかささくれた世の中だな」みたいに感じたりもして。

 

なぜそうなっているのかというと、多くの人が余裕を失っているからだろうと思います。

それは当然で、余裕があるほど人はゆったりできますからね。

逆に余裕を失うほど、奪おうとしたり、自分の豊かさを確保しようとします。

だから攻撃的になって、奪い合いも起きるし、利権などの「限られたパイ」を巡って争いも起こりやすいと。

 

そういう場合、うまくダウンサイズできる人ほど、余裕を作りやすいように感じます。

そしてそういう人ほど、次の種をまくことができて、新たな豊かさを作れるかな、と思ったりもします。

 

「今まで通りに暮らす」は大きすぎる欲求

世の中では、「今まで通りに暮らしたい」って人が多いですよね。

ある意味、「現状維持をしたい」と言えるのかもしれませんが。

でも実は、今のような時期ほど、そういう「今まで通りに暮らしたい」という思いが争いを生み出すことになります。

 

というのも、「今まで通りの水準で暮らす」ということが、そもそも大きすぎる欲求になってしまうからです。

去年からコロナウイルスの影響で、どーんと世の中の豊かさが落ちました。

まぁある意味、コロナウイルスは台風とか地震と同じような「災害」と言えて、これが世の中にある豊かさをどーんと落としたわけです。

 

だから争いが生まれる

その災害によって、例えば今までは、世の中に一人あたり10の豊かさがあったとすると、今は災害で8ぐらいに減っちゃったと。

なら、「今まで通りに暮らしたい」とは、「今までのように、10の豊かさがあることを当然として生きる」ことを意味します

でも、世の中には一人あたり8しかありません。

すると、「2ほど足りない」となって、奪い合いが起きてしまう、ということです。

 

今、世の中にはそういう「今まで通りに暮らしたい」という人が大勢います

特に、自分を変えられない人ほど、変化を拒否します。

だから、争いも出てくるし、奪い合いが出てきてしまうと。

 

うまくダウンサイズできる人ほど、余裕を作れる

でも、うまくダウンサイズできる人ほど、余裕を作れます

それは当然で、世の中に一人あたり8しかなくても、「6~7ぐらいで生きられればいいや」とできるほど、余るものを作れますからね。

すると、その余裕を「新たに作ること」に費やせます。

 

だから、私は今のような時期は、「豊かな人」と「貧しい人」がいるのではないように感じます。

「余裕を捻出できることで、豊かになっていく人」と、「余裕を作れないことで、貧しくなっていく人」がいるのかな、と思います。

今はそういう「豊かになる方向に進む人と、貧しくなる方向に進む人」が出てきた状況であり、これからどんどんその格差は広がっていくように思います。

 

ひまわりの種を、食べるか、植えるか

これは、ひまわりの種で考えると分かりやすいでしょう。

私たちは、ひまわりの種を食べることで、生きていけるし、満腹感を味わったり、安心や楽しさなどを得られます。

 

一方で、その種を植えることで、増やすこともできます。

ただし種を植える場合、その種を食べることはできません。

それに、植えてもうまく成長するとは限りませんし、その多くがダメになってしまう可能性もあります。

だけど、学んだり研究することで、少しずつでも種を増やしてゆけます。

 

すなわち、「目の前の種を、今すぐ食べたい」という欲求を抑えて、できるだけ「未来のために、植えよう」と早い段階からできる人ほど、後々になって多くの種を味わえる、ということです。

この「ひまわりの種」が、お金や時間、健康などの豊かさになり、「種を植えること」を「投資」と呼びます。

投資とは、別に株や不動産を買うだけではなく、自分の能力や道具に投資したり、自由な時間を確保したり、工夫をするために学んだり、うまく育つように試行錯誤をすることなども含みます。

ある意味、「他の人からひまわりの種を奪う」のではなく、「新たな種を実らせる苗木を作り、育てる」ってことですね。

 

新たな種を作ることは、楽しめる

で、実はそういう「新たな種を作り育てる」ことって、嬉しいし楽しいものなんですよ。

だって、実際にひまわりが芽を出して、成長して花が咲いて、種が増えると、「やってよかった」と報われるし、より豊かさが増えるからですね。

だから嬉しくなって、「もっと育てたい」と思うようになります。

 

そして、そういう「新たに作り、育てることに熱中できる人」ほど、浪費をしなくなります

それは当然で、作れば作るほど豊かになるので、「作ること以外のものは、最低限でいいや。見栄なんてどうでもいいや」と割り切れます。

実際、のめり込んでいるゲームとか小説とかあると、それに熱中するために、他の欲求とか結構どうでもよくなるでしょ(笑

だから、豊かさ作りを楽しくできている人ほど、質素な生活をしていることが多いと。

 

普通の人ほど、「浪費して『自分は金持ちだ』と見せている人ほどお金持ちだ」と感じやすいものです。

ですが、統計ではむしろ、豊かな人ほど平均以下で暮らしていることが多いんですよね。(参考:トマス・スタンリー著「となりの億万長者」)

 

ダウンサイズは豊かさ作りのスタート地点

だから、ダウンサイズは豊かさ作りのスタート地点だと言えるでしょう。

実際、好きで起業するような起業家の初期段階とか、みんなそんな感じでしょ。

「最初ほど質素に生活して、余る豊かさを少しでも多く捻出して、それを全額投資」みたいな。

 

で、どんどん実って、少しずつ余裕ができた段階で、初めて少しずつ豊かさを味わっていくことになります。

先に快楽を味わうか、先に未来を取るか、その違いですね。

 

でも、多くの人がそういう「ダウンサイズ」をできないんですよね。

おそらく、それだけ自分を変えるのが苦手なんだろうな、と思います。

もしくは、「自分はこういう水準で生きていたんだ。落としてはならない」みたいな、変な見栄とか自尊心があるのかもしれません。

「私は今まで貴族だったんだ。平民や貧民のような生活ができるか!」と言って、今まで通りの浪費を続けてしまうと。

そういう人は、これから落ちぶれていって当然かな、と思います。

 

まとめ

なので、今はどんどんダウンサイズできる人が、余裕もできるし、豊かになれるかと思います。

生活をダウンサイズするのは、別に敗北を意味しませんよ、ということです。

それどころか、より豊かになるための入り口かなと思います。

 

実際、私たちは夏が来れば涼しい格好をして、冬が来れば暖かい服を着ますよね。

それと同じで、豊かさが増えたら少しずつ味わえばいいし、豊かさが減ったらダウンサイズすればいいと。

 

そして、今は「足りない」という人が多いですからね。

すると、「新たなひまわり畑」を作れる人ほど、どんどん求められるし、豊かになれるように感じます。

そう考えると、うまく状況に対応してゆけるかなと思います。

 

ということで今日は、「今はうまくダウンサイズできる人が強い」というお話でした。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share