今日は昨日に引き続き、精神的なお話です。

「あ、これ、考えても分からない奴だ」と分かると、行動できるかも、というお話です。

 

悩みやすい性質の人

昨日のお話で、「高共感&境地開拓的な人」(いわゆるHSPタイプ)は、基本的な機能が多いって触れましたよね。

内向型には、「境地開拓タイプ、高共感タイプ、HSPタイプ」の3つがあるわけです。

で、HSPタイプが一番多機能(いろんなことを考慮できる性質)だけど、機能が多いからこそ「慎重さや配慮を重視するので、悩んで疲弊しやすいし、決断しにくい」と言えると。

 

ある意味、HSPタイプの人は、「人間の中でも、一番悩みやすい性質」だと言えるでしょう。

それは、ありとあらゆる方面に配慮して考えられるから、思考を整理する必要があるし、決断まで時間がかかるし、時にはぐるぐると思考が回りやすいと。

まぁ、それは「安全確実に行ける」という長所でもあるんですけどね。

でも、その機能の性質を知らないと「ぐるぐるループになりやすい」わけで。

 

なのでそういう場合、「あ、これ、考えても分からない奴だ」と分かると、行動しやすくなるように思います。

これが、本来の使い方かなと思います。

 

考えても分からないのなら、行動してみればいい

まぁこれは理屈で分かりますよね。

「考えても分からないのなら、行動してみればいい」

単純な発想ですし、そうやって動いてみることで、新たに見えてくるヒントもあるわけです。

 

「考えるほどいい」とか、「もっと考えなさい」と言うのは、外向型向けの教えなんですよね。

だいたい、外向型の人は、何も考えずに飛びつきますから(笑

例えば「飲食店なら自分でもできるかも」とか思って、大きな借金をして、いきなり店を建てたりしますからね。

そういう人たちが大多数なので、「企業から1年で、60%の会社が倒産する。10年で94%の会社が倒産する」という現象が起きると。

 

でも、特に高共感タイプとかHSPタイプの人は、厳重に安全を確保しようとします

だから、私の予想では、倒産率は驚くほど低いんじゃないかと思います。

そもそも倒産は手形を切らなければ起きない(掛け金の未払いをしなければ起きない)ので、「会社の解散あっても、倒産はごく少ない」のではないかと思います。

 

「こじれ&現状維持の範囲内」だと、ぐるぐるループが止まらない

ただ、こじれを持っていて、どちらを選んでも現状維持になるような選択肢の場合、ぐるぐるループが止まらなくなります

というのも、「こうしなきゃいけない」という思い込みがあるし、「どっちを選んでも、さして結果は変わらない」と分かっているからですね。

 

「思考のぐるぐるループが止まらない」という場合、そこにはほぼ確実に「他人から植え付けられた価値観」があります。

例えば、「認められたい」、「見栄を張りたい」、「評価されたい」、「見下されたくない」みたいな、他者からの評価を得ようとしたり。

もしくは、「一気に自分を満たしたい」、「これぐらい、自分を満たしてもいいじゃないか」と、「我慢の代償」を得ようとしたり。

その両者が組み合わさっていることも、ほとんどかなと思います。

 

そういう場合、どっちを選んでも、現状は変わらないものなんですよ。

「お金が減って、所有欲が満たされる」とか、「所有欲を犠牲にして、お金を維持する」とか。

トータルでは何も変わらないから、ぐるぐるループになってしまうと。

 

何を選んでもいい

健全でこじれがない場合、おそらくそれを欲しようとは思わなくなるでしょう。

というのも、こじれがなければ「他者からの評価」とか、「我慢の代償」は必要なくなるからですね。

すると、「まずはこの程度から始めてみよう」と、試しに小さく動いてみるところから始められます。

すなわち、「第三の道で、より土台となる部分に意識を向けるのが、より適した選択肢だった」ということも多いかなと。

 

でもまぁ、二者択一で選んでもいいように思います。

何を選んでもいい、ということですね。

それで「必要なかった」と知るのも、ひとつの学びかなと。

 

ロスをしても、人生ですっきりできる

失敗を経験しても、長い人生で見れば、結構すっきりできるものです。

例えば私の場合、昔は車を持っていたんですよ。

ちょっとスポーツタイプの、格好いい奴で。

 

でも、私のライフスタイルでは、全然必要なかったんですよね(笑

特に、維持費だけでもすごいし、そもそも全然乗らないんですよ。

なので、「あ、こりゃ自転車でいいや。ランニングコストが低いし、運動にもなるし、必要ならレンタカーで軽トラか軽バン借りればいいや」と。

 

すると、確かにそれは大きな金銭的ロスではありましたが、「車は必要ないや」とすっきりできたわけです。

なら、ずーっと「車があればなぁ」と悩み続けるよりも、それはそれで悩みを手放せてよかったように思います。

そういう欲求や悩みを解決できる点でも、第三の道でなくても、二者択一から選んでもいいように思います。

 

まとめ

そういう風に、思考のぐるぐるループに陥ったときは、「あ、これ、考えても分からない奴だ」でいいように思います。

そこでブチッと回線を強引に切って、「分からないなら分からないなりに、こう行動しよう」とすると。

 

で、ぐるぐるループになる場合、そこには多くの場合でこじれがあります。

すると、「自分の中にこじれがあるなら、植え付けられた価値観があるなら、どういう部分だろう?」と考えてみるのもいいでしょう。

そういう発想ができると、こじれを修正しつつ、行動できるかもしれません。

 

ということで今日は、「あ、これ、考えても分からない奴だ」と分かると、行動できるかも、というお話でした。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share