今日も、昨日のお話をさらに発展させて、ファンの作り方について説明してみましょうか。

ファンがどんどんできる、ブログの書き方についてです。

 

「大好きなことをしてお金を稼ぎたい」っていう欲求は、多くの人が持っているかと思います。

そのためには、まずは自分の好きなことを情報発信していって、ファンを作ることが大切かなと思います。

ファンさえできれば、何を出しても買ってもらえるものなんですよね。

じゃあ、どういう情報を出せば、ファンはできるのか。

 

ファンは、ブログを通してその人の価値観に触れていたい

それが、自分なりの「価値観を書く」、ということです。

少しだけ昨日の繰り返しになりますが、今の時代は「知りたいこと」なんて、検索すればいくらでも出てくるんですよ。

言うなれば、ブログを書く人が「これを教えます」なーんてブログに知っていることを書いたとしても、普通なら、必要な情報を得たらすぐに立ち去りますよね。

定期的に見るような、ファンにはならないんですよ。

それに、込み入ったことにもなると、ちょっと調べればもっと体系的にまとまったサイトとか本が、世の中にはありふれているわけです。

そんな状況で、ブログみたいな「すぐに使えず、体系立ってもいないサイト」なんて、かったるくて見ている暇はないわけです。

 

それなのに、人は「この人のブログを定期的に見たい」と思うわけです。

だとすると、「ブログを定期的に見る」ってことは、「知りたいことを知るため」ではないと分かりますよね。

じゃあ、何に触れるために、その人のブログをよく見るのか。

 

それが、「その人の価値観に触れていたいから」なんですよ。

価値観とは、別の言葉で言うと「観点」みたいなものですね。

例えばこのブログの場合、「好きなことをして生きることに価値がある」とか、「大好きなことでお金を稼いで生きることに価値がある」、「楽しく生きる」みたいな価値観が主柱じゃないですか。

すると、見てくださっている方は、おそらく「そういう風に生きたい」とか、「自分もそう生きていて、同じ志を持っているから、仲間のように思えて心強い」とか、そういう人だと思うんですよ。

ブログを見ている人というのは、そういう「価値観を取り入れたい」とか、「価値観を共有したい」と思っているわけですね。

 

というのも、価値観が同じだと、「私とこの人は同じだ」、「そんな風に感じていいんだ」って感じられて、同類のような感じがするじゃないですか。

すると、勇気が出て、励まされるんですよ。

例えば、「嫌な会社を辞めたい。そして好きなことでお金を稼げるようになりたい。でも、こんなことを言うと、周囲から『我慢が足りない』とか『なに非現実的なことを言っているんだ』とか言われそう……」

そういう状況で、寂しさを感じている人って、多いと思うんですよ。

でも、そんな状況で私が「嫌な会社に居続けるなんて、まっぴらごめんだ!」とか平気で言っていて、実際に好きなことで独立し稼いでいて、さらにはそれで楽しく生きているわけです。

だったら、「自分はこれでいいんだ」、「そうなっていいんだ」みたいな、励みになりますよね。

 

価値観が同じだと、癒されて、励まされる

そんな風に、人は、同じ価値観の人がいると、自分が「これでいいんだ」と感じて、癒されて、勇気が出るんですよ。

その価値観に触れていたいから、ブログを定期的に見るわけです。

 

私が知っている人で、トランスジェンダー(性同一性障害)の人がいるんですよ。

でも、その人が苦しみながらも奮闘している姿を見ると、同じ状況にいる人は、それを見て励まされますよね。

他にも、世界各地を移動しながら働きつつ、ブログを書いている人もいます。

その人は、世界各地の情勢を見ながら、世界の動向を語ったりして、「ノマドな生活に価値がある」みたいな独自の価値観を展開しているわけです。

そういう人のブログを見る人は、「世界各地を旅したい」、「ノマド的に生きたい」っていう価値観に触れていたい、という気持ちがあると思うんですよ。

ニュースサイトとか情報サイトでも同じで、管理人が「拾ってきた情報」って、その管理人なりの価値観が反映されてる内容ですよね。

 

だから、「その管理人の価値観に触れていたい」という気持ちから、ブログを定期的に見るんですよ。

ノウハウとか知識じゃなくて、価値観が重要なんだと。

 

自分の価値観が発揮されるような内容を書けば、ファンはできる

じゃあファンができる記事の内容ってのは、分かりますよね。

自分の価値観が発揮されるような内容を書けばいいわけです。

私の場合、この記事でも「大好きなことをしようよ」という内容ですし、「劣等感を解決しようよ」とか、「自由に生きようよ」みたいな価値観が出てると思います。

昨日触れた、「知っていること」よりも「気づいたこと」を書くといいというのも、気づいたことを書けば、必然的にその人の価値観が出るからですね。

 

「こういうことがあったけど、私ならこうするな」

「こういう時は、こういうのがいいよね」

「みんなこう言うけど、これが最高なんだよ!」

「こういうのって、素敵だよね」

そういう内容を書けばいい、ということですね。

 

これは言うなれば、ファンは「情報」ではなくて、「人」に触れたい、ということなんですよ。

情報なんて、どこにでもあるんですから。

でも、「価値観が同じ人」はなかなかいないんですよ。

そして、そういう「価値観が同じ人」は、一度知ればいいっていうものではなくて、ずっと触れていたい存在じゃないですか。

だから、ファンはブログを定期的に見るようになります。

そして、その人の価値観が出ているものであれば、何でも買って行くわけです。

 

まとめ

そういう風に、「自分なりの価値観」が出るように書くといいでしょう。

自分が見ているブログとか、twitterやfacebookでフォローしている人とかを見て、「なんでいつも見ているんだろう?」と考えると、最終的にはここに行き当たるかと思います。

そして、「この記事いいな」っていうのは、だいたいその人なりの価値観が出ている内容ですから。

で、その価値観が自分の持っている本音と重なれば重なるほど、「この人、好き!」と感じます。

 

ただ単純に「ノウハウを教える」とか、「知っていることを書く」、「今日行った場所を書く」、「今日したことを書く」では、すぐに面白くなくなりますし、ファンもできません。

実際、そういうブログって単調で面白くないでしょ。

そして、書いている方もしんどくて、ファンもできないとかになって、もう最悪なんですよ。

これが多くの人が陥る、間違いですね。

だから、多くの人がファンができずに、すぐにやめちゃうんじゃないかと思います。

 

これが分かれば、好きなことを書きまくって、しかもファンができて、喜んでもらえます。

さらには何かを出す度に買ってくれて、喜んでくれる。

これって、最高でしょ。

そのコツが、「自分なりの価値観を出す」ということかなと思います。

 

ということで、今日は「ファンがどんどんできる、ブログの書き方」についてお話ししてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share