今日と明日は雑用があるため、短めで。

今日は昨日に引き続き、被災時に工夫をする、いろんな発想例を説明してみましょう。

 

足りないものを、どう発想して得ていくのか

昨日の記事で、「被災してその場から出る場合、こういう装備を選びました」って説明しましたよね。

サバイバルシートとか、水とか食料とか、私の判断で重要そうなものからリストアップしてみました。

 

じゃあ足りないものがある場合、どういう発想で得ていくのか、今日は具体的に見てみることにしましょう。

 

サバイバルシートの代用品は?

例えば本当に走って逃げなきゃいけない状況だったり、外出中で、被災袋を何も持ち出せなかったとしましょうか。

当然、サバイバルシートもないので、屋外で寒い中、一夜を過ごさなければならなかったとします。

特に、夜露に濡れると体温を奪われて寒いので、なんとかする必要があります。

 

その場合、サバイバルシートの代用品として、段ボールを利用できるでしょう。

実際に段ボールは保温性が高いので、ホームレスもよく使ってますからね。

湿気に弱いので短期間しか使えませんが、緊急時には役立つと分かります。

 

ウォーターバッグの代用品は?

次に確保するのは、水でしょう。

で、水道が生きている場合、水を入れるものがあれば水は確保できます。

でも、ウォーターバッグがなかったとしましょう。

 

その場合、ペットボトルで代用できると分かります。

そしてペットボトルなんて、その辺にいくらでも落ちているものです。

すなわち、最初から手元になくても、「その辺によく落ちているもの」に着目して代用することもできると。

言い換えると、「ゴミも価値になる」ということです。

 

水道の水を使ったり、田舎ならきれいな川の水でしっかりと洗えば、大丈夫でしょう。

多少衛生的にはよろしくないかもしれませんが、命には代えられませんからね。

 

タオルの代用品は?

他にも、例えばタオルがない場合、普段使いのハンカチで代用できると分かります。

私は普段、タオル地のハンカチを使うようにしているんですよ。

多少体積は取りますが、水分をよく吸うし、肌触りがいいので好きだったりするんですが。

 

なら、手元に何もない場合でも、小さいですが「ハンカチを使ってふいて、絞って」をこまめに繰り返せば、タオルの代用ができると分かります。

すなわち、「普段使いのものを代用する」とできるわけです。

 

もちろん、ハンカチだけでなく、インナーのシャツを使ってふくこともできるでしょう。

で、夏場とかであれば、うまく乾かせれば問題ありません。

緊急時なので、心地よさは犠牲にできます。

 

その他、いろいろ考えてみる

他にも、いろいろあるでしょう。

例えば災害袋を持ち出せた場合、「缶詰があるのに、缶切りがない」という場合、最初から「手で開けられる缶詰」のみを買っておくのもいいでしょう。

すなわち、「缶切りの役割を、缶詰側に追加しておく」ということですね。

元々セットにしていたり、不要な形にできていれば、問題ありません。

 

他にも、例えば家で長期間しのぐ時、「水が使えない場合、ラップを食器にしいて使い捨てで使う」というのもありますが、ラップがなかったとしましょう。

その場合、「ゴム製のヘラ(ゴム製のスパチュラ)と、凹凸のない食器」で代用できるかもしれません。

ゴムヘラなら、きれいに固形部分や水分部分をはぎ取れます。

なら、後は軽くティッシュでふくなり、手でふくなりすれば、ラップを大量に使わなくても対処できそうだと分かります。

目的は「固形物や水分を取り払って、菌の繁殖と食中毒を防ぐこと」なので、だいぶリスクは減らせると分かります。

 

救助時に笛がない場合、金属製のものをたたくことで、大きな音を出せるでしょう。

目的は「音で自分を見つけてもらうこと」なので、笛でなくとも、音が出れば何でもいいと分かります。

 

まとめ

そういう風に、いろんな手元にあるものとか、身近なもので代用できると分かります。

こういう発想ができると、「結構何でも使えそうだ」と分かりますよね。

 

そして、こういう工夫ができると、慌てずに対処できるものです。

だから、災害時に必要なのは、冷静な思考力かなと。

その上で、災害前から最低限のものを準備できていると、安心でしょう。

 

そういうこともあって、普段から少ないもので生活しようとしているほど、工夫力がついているので、災害時でも生きやすいかなと思います。

 

ちなみに昨日のリストを改めて見ていたら、短期ではウォーターバッグはなくてもいいですね(笑

元々水を入れたペットボトルも持っているので、空になったらそれを使えばいいわけで。

逆に、長期間動かずにしのぐ場合に、ウォーターバッグが重要になりそう。

そういう風に仕上げていくと、より厳選できるかもしれません。

 

ということで今日は、被災時に工夫をする、いろんな発想例を説明してみました。

今日はここまで~。

 

補足

あと、逃げ出す場合に持ち出す荷物は、水にしても食料にしても、少し多めに準備しています。

というのも、そういう状況では「新たに入手する」は困難ですが、「捨てる」はすぐにできますからね。

なので、重たかったり邪魔なら、どんどん捨ててゆけばいいと。

 

そういう想定もしていれば、より安心を作れるかもしれません。

この記事をシェア:
Share