新年、明けましておめでとうございます。

 

特徴的なしめ縄飾り

数日前に散歩をしていると、とあるお婆ちゃんの住んでいる家で、ちょっとした正月のしめ縄飾りを見つけたんですよ。

それが特徴的で面白かったので、写真を撮ってきたり。

 

 

自作のしめ縄飾り

これ、自作のしめ縄飾りなんですよね。(2枚目は草の実の飾り)

この家は周囲が山に囲まれている場所にあるので、ツタとか、こういう赤い実はその辺にあるわけです。

で、きっとその家のお婆ちゃんは、それを集めてきて、しめ縄にして、草の実も加えて彩ったんだろうと思います。

シンプルで、自然で、控えめで、だけど毎日に彩(いろど)りができて、すてきですよね。

 

私、こういう感性が大好きなんですよ。

というのも、これがまさに、「身近にある豊富なもので、豊かさを作った」というクリエイティビティーになるからですね。

 

しめ縄飾りをどうするか

普通は、スーパーで1000円とか2000円とか出して、みかんのついたしめ縄を買ってきて、玄関前に飾るわけじゃないですか。

家によっては、たった1週間のために、5千円とか1万円みたいな、ゴージャスな花輪を買ったりもしているんですが。

まぁそれはそれでかまわないんですが、なんだか画一的なところもあるものです。

 

そんな中で、上記のお婆ちゃんの家では、身近な豊かさを使って、正月の彩りを作っているわけです。

ひょっとすると、そこのお婆ちゃんは、そういう自作をするのが好きなのかもしれません。

すると、周囲にあふれるほどある素材を使って、お金をかけずに、自分の好きな制作をして、自分の家にしかない、独自のしめ縄飾りができると。

 

実際に、それはその環境とうまくなじむんですよね。

だって、周囲の山にはそういうツタとか草の実があるので、「その土地の、風景らしさ」があるんですよ。

「自然だけど、毎日に特別な彩りが加わる」みたいな。

 

↑実際にこういう山の中にあるので、けばけばしくもなく、自然な飾りになると。

 

自分なりに彩って、豊かに暮らす

私が好きなのは、こういう独自の道を行く生き方だったりします。

競争から離れて、自然が多い場所で静かに生きつつ、身近に豊富にある素材で、自分なりに彩って豊かに暮らす、みたいな。

 

で、まずは工夫で自分を満たせれば、自分が豊かになって、もっと余裕を作れます

「余裕」って、言い換えると「余らせたもの、余らせるほどあるもの」ですからね。

その上で、余ったものを、他の人に喜ばれるような形で提供してゆくと、健全な分かち合いができるかと思います。

裏を返すと、「足りないものを無理に周囲に提供して、豊かさを得よう」とするから、苦しくなるように思います。

 

そして、特に個性が強い人ほど、そういう「強烈に余らせたもの」があるものです。

ただ、これはクリエイティビティーがないとできないし、何を余らせているのかは人によって違うので、教科書的な解決策は作れないんですよね。

でも、そういう「余ったもの」をうまく利用できると、独自のものを作れるし、どんどん豊かさを作ってゆけるように思います。

 

まとめ

そんなわけで、このブログでは、今年もそんな風に「自分なりに豊かさを作る」というアプローチで、いろいろ語ってゆこうと思います。

ちなみに今年からは、「心理とか内面」みたいな内容からは離れて、「生き方とか、豊かさ作り」をメインにしてゆこうかと思ってます。

 

あと、Twitterで「自分も金融について興味を持った」というメッセージをいただいたんですよ。

なので、私なりに分かりやすく、「金融と豊かさ、この世界の仕組み」についても少し語ってゆこうかなと思います。

心理メカニズムはダイレクトに精神的な安定に直結しますが、金融やお金のメカニズムは、ダイレクトに自分のお金に直結しますからね。

これはこれで、長期的な豊かさ作りになるかと思います。ならないかもしれませんが(笑

 

あと、去年までは周囲との交流はほとんどしていませんでしたが、今年からは少しずつ交流を増やしてみようかな、とも思ってます。

いや、どういう形でするのかとか、全然決めてないんですが(笑

これも、いろいろ走りながら決めてゆくかと思います。

 

とにもかくにも、今年もこのブログでは、いろいろ語ってゆこうかと思います。

去年までとはだいぶ内容や傾向は変わるかもしれませんが、まぁ私が語ることなので、私の論理が好きな人は合うかなと思います(笑

 

ということで、今年もよろしくお願いします!

この記事をシェア:
Share