今日はクリエイティブというか、精神的なお話です。

アイデアは熟成発酵させる期間があってもよさそう、というお話です。

 

いやもう、私はイメージとかビジョンが見え始めると止まらない体質で、しかも興奮も止まらないので、連日睡眠不足です。

で、私なりの「アイデアを植えて、育てて、効率よく刈り取る」という方法があるので、今日はそのお話をしてみましょう。

 

「熟成発酵させる期間」を作るのもよさそう

私の中では、一つのジャンルでアイデアを育てていくには、「熟成発酵させる期間」がかかることが多かったりします。

つまり、私が欲しい知識とかアイデアは、「思いつこう」としても思いつかないんですよ。

でも時間を置いて少し忘れていると、2年後ぐらいにふっと降ってくる、みたいなことがほとんどで。

 

例えばストーリー理論が欲しい場合、3~4ヶ月ぐらいかけて、今まで持っていた知識を全て吐き出します。

すると全て出し尽くすので、もう出せるものがなくなって、ストーリー理論作りは手放します。

で、別に3~4ヶ月ぐらいかけてビジネス本を書いたり、3~4ヶ月ぐらいかけて自己啓発本を書いたり、ブログに集中したり、時にはゲームとか物語を作ったりして。

 

そしていろいろ内容を出してゆき、2年ぐらい経過していると、既に新たなストーリー理論が降ってきているんですよね。

そうやって、交互にいろんなものを熟成して、できたものを出してゆくと。

 

思いつこうとしなくても、自然に出てくる

だから、私の中では、アイデアは「熟成発酵している」という感覚になります。

「思いつこう」とはせずに、自然に出てくるような感覚です。

 

もちろん、心の中に、多少の「種」は植えているんですよ。

それは、「新たなストーリー理論が欲しいな」とか、「新たな内向型の心理理論が欲しい」とか、一度強く心に植え付けておくわけです。

私にとっては、そういうものはとても欲しいものなので、やっぱりどこか「意識の低いところ」か、もしくは「無意識の高いところ」辺りに、その感覚が確保されているように思います。

なので、いろんなものや情報に触れるたびに、少しずつその理論とか内容が積み重なっていって。

 

すると、2~3年もすれば芽が出て育っているし、中にはすぐにでも収穫して出荷できるものも出てきます。

そうやって、野菜作りと同じ感覚で「いろんな畑で野菜を育てつつ、収穫時期をずらして、順次収穫してゆく」を繰り返してゆきます。

すると、「アイデアが欲しい」と苦しむことなく作り続けることができるんですよね。

 

まとめ

なので、そういう熟成発酵させる期間を作ることで、よりスムーズに作れるかもしれません。

これはある意味、「別のことをする。一旦は表面意識から忘れる」とも言えます。

なので、「最もできること」を手放す覚悟が必要になります。

 

すなわち、今までよりも生産性のないもの、「未だ種であるもの」に時間や労力を割けるか

その勇気があれば、どんどん挑戦できるし、新たな芽を育てられるかなと思います。

 

ちなみに今の私は、前作に3年近くもかけちゃったので、やりたいことが3つも実ってるんですよ(笑

ある意味幸せな悲鳴なんですが、前作終了から休みなく走り続けているので、それなりにふらふらだったりもします。

 

一つに集中したいんですが、できればそれに合わせて、ブログか何かで毎日更新したいんですよね。

いろいろ検討中です。

 

ということで、今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share