今日は、私のインプットについてお話ししてみましょう。

 

どうやってブログネタを仕入れているのか

こういう質問があったので、ご紹介。

豊かになるネットサーフィンの仕方があれば、教えてください。

ネットサーフィンをする場合も、コツや個性が表れるのではないかな〜?と思います。

あやえもさんのネットサーフィンのやり方、情報収集のアンテナのはり方を、よろしければ教えてくださいませ。

 

今まで全然意識していなかったんですが、言われてみれば確かに、こういうインプット部分を知りたい方もいるかもしれませんね。

最近はいろんなクリエイターさんの実例を挙げているので、「どこからああいう事例を見つけ出すんだろう?」と思う方もいるかもしれません。

 

ちなみに「豊かになるネットサーフィンの仕方」というのは、「ネットサーフィンをしないこと」かもしれません(笑

「ネットサーフィン」イコール「無目的のネット徘徊」ですからね。

目的を持てば「ネット検索」になるので、ネットは検索のために使うといいかなと思います。

まあ、そうは言ってもついついやってしまうものなんですが(笑

 

私の情報源は、8割がTwitter、2割がニュースサイト

私のネットからの情報源(検索結果を除く、受け身の情報源)について言うと、8割がTwitter、2割がニュースサイトです。

facebookは使ってません。(これは深い理由があるわけではなく、なんとなく使ってない程度です)

情報の8割を占めるTwitterでは私の個性に合った情報を得ます。

残る2割を占めるニュースサイトでは、万人向けの話題を見ています。

 

その2割を占めるニュースサイトは、だいたいがGoogleニュースとか為替情報、国債金利情報、ニューヨークタイムズ、CNN、アルジャジーラ、エルサレムポストあたりです。

この辺で、社会とか政治とか科学技術だとか、国内・国外の傾向、流れ、関心などをざっと把握しています。

今は、世界的な動向は中東(主にシリアからイスラエル周辺)あたりがポイントというか、火種が一番起こりやすい場所なので、中東側のサイトも見ていたり。

海外情報(ニューヨークタイムズからエルサレムポストまで)は、英語サイトを見てます。

 

私はこれからどういう世の中に変化していくか、という予想を立てているので、だいたいこれらのサイトは「世の中はこの辺まで来たか」という確認用ですね。

1日に1回ぐらいの頻度で見ています。

 

私なりの(変則的)Twitter活用法

で、残る8割は、Twitterから情報を得ています。

私の場合、ほぼブログのネタを探すためにTwitterを見てます

だからこのブログの話題は、だいたいTwitterで見た内容(愚痴とか悩みツイートとか)を元にしています。

そこで、「私ならこう考える」みたいな感じで話題を見つけている、という流れですね。

 

Twitterの場合、私のタイムラインよりも、主に私をフォローしてくださっている方々の個別ページを見ます

というのも、私をフォローしている方は、だいたいが私の言っている内容に興味がある人たちですからね。

すると、似たような考え方や趣味趣向の人が集まっているんですよ。

だから、私をフォローしてくださっている人のツイートは、使える情報が多いと。

 

「ちょいネガティブ」な人ほど、いい情報をつぶやく

で、ネタとして使えるツイートを多くしている人とか、やっぱりいるんですよ。

そういう人って、たいていがクリエイターさんだけど、ちょっとネガティブなタイプの人なんですが(笑

これは面白いんですが、ポジティブな人よりも、「ポジティブになりたいけど、実はちょっとネガティブ」という人ほど、すごく役立つネタツイートを発掘しているように思います。

本当にポジティブというか劣等感がない人は、「楽しい」とか「幸せ」ばっかりで、使えないんですよね(笑

また、一方でネガティブが強い人も、「苦しい」、「嫌だ」ばかりで、これも使えないと。

 

でも、「ちょいネガティブ」という人って、うまい具合に問題提議をしていて。

完全にネガティブでもダメ、ポジティブでもダメ、「ちょいネガティブ」ぐらいの人って、(ネタ的に)本当に大好き!(笑

いや、誰とは言いませんが(笑

「自分はちょいネガティブ」だと自認する人は、実はそういう情報探知能力があると思うと、自分の意外な能力に気づけるかもしれません。

 

ただ、私はそういう大好きな人でも、フォローはしていないことが大半です。

というのも、受け身でネガティブ情報を得ると、心理的な影響が大きいんですよね。

フォローしている情報は、無防備で無意識をオープンにした状態で得てもいいように、ポジティブな内容だけで固めています。(もしくはスタッフさんとか制作仲間だけ)

ネガティブを含む情報は、ブックマークをして個別に「見るぞ」と覚悟を決めて見ることで、心理的に保護しつつ見ることができると。

ちなみにTwitterのリスト機能は使いにくいので、普通にフォロワーさん一覧を使ったり、高頻度な人はブラウザでブックマークしたりして見てます。

 

まとめ

まぁそんな感じで、情報(というかブログネタ)を得てます。

だいぶ変則的な使い方かもしれませんが(笑

基本はポジティブな情報のみを得て、ネタだけを「ちょいネガティブなクリエイターさん」から仕入れると、いい具合に良質な精神状態を保って、ネタも手に入るんじゃないかと思います。

 

ということで、今日は「私の情報収集方法」ということでお話ししてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share