今日は、雑談的なお話です。
「お金を与える側になってみると、どういう人にお金が集まるのかが分かるようになる」というお話をしてみましょう。
お金が集まりやすい人と、そうでない人
「お金が欲しい!」という人って、多いと思うんですよ。
いやまぁ、もちろん私もそうなんですが(笑
ただ、世の中には、お金が集まりやすい人と、そうでない人というのがいるように感じます。
いわゆる、人からの支援を受けやすい人と、誰からも助けられない人ですね。
与える側になると、「お金に好かれる人」が分かる
じゃあなぜそういう違いが出るのかは、実際にお金を与える側になってみると分かるように感じます。
例えば私たちが、お金を少し余らせているとしましょうか。
別に何億円も余らせる必要はなくて、1万円でも、1000円でも大丈夫です。
で、「私はそれなりに十分にあるから、このお金を誰かに分かち合おう」とするとします。
なら、どういう人に、その1万円なり1000円を与えるか、ということですよね。
これ、寄付をしようとしたことがある人なら分かると思うんですが、それなりに悩むかと思います。
だって、余らせたものだとはいえ、それなりに価値があるものじゃないですか。
だから、「できればこのお金で、喜んでくれる人に与えたいな」って思いますよね。
すなわち、お金を与える場合でも、「自分の持つ豊かさを与えることで、できるだけ相手が喜んでくれる人にあげたい」と、選ぶようになるわけです。
「喜び」を作りたいから与える
すると、やはり小さくても希望や夢を持っている人に、その豊かさを分かち合いたくなるものなんですよ。
すなわち、喜びを作りたいから与えるんだと。
例えば「私はもっと絵を描きたい。これだけのお金があれば、今よりももっといいこういうタブレットなり画材を買える。だからお金が欲しい」という人がいたとしましょうか。
なら、「そういう人に与えると、だいぶ喜んでもらえそうだ」と分かります。
それとか、毎日をいろんな趣味で楽しんでいる人がいたとしましょうか。
だけど、お金が足りなくて、工夫せざるを得なかったり、なんとか対応しているわけです。
なら、「お金を与えると、もっと自由に楽しんでもらえそう」と分かって、そういう人に与えると「喜んでもらえそう」だと分かります。
お金を使いたくない相手とは?
一方で、例えば暴力団の人員とか、殺人鬼がいたとしましょうか。
そういう人にお金を与えると、なんか危なそうですよね。
人を傷つけることとか、殺すことにお金を使いそうで。
それとか、毎日を恨み言ばかり言っている人とか、周囲を批判するだけで、自分は何も動こうとしない人がいたとしましょう。
すると、そういう人にお金を与えると、「恨み言を言うこと」とか、「自分の我欲のために周囲を操ること」にお金を使いそうだと分かります。
なら、「お金を与えることが、相手の喜びになるかな?」と考えると、なんだか喜びにはなりそうにないですよね。
すなわち、「お金が恨みや我欲を増大させる」と分かるからです。
まぁそこまで言わなくとも、「夢や希望を持つ人に与える方が、素直に喜んでくれそうだ」と分かります。
「お金は、喜んでいる人に集まる」法則
なら、とてもシンプルに、「お金は、喜んでいる人に集まりそうだ」と分かります。
まぁ、より正確に言うと、「お金は、与える側と同じ感性を持つ人の元に集まる」と言えるでしょう。
与える側が「世の中に喜びを作りたいな」と思っていれば、喜びを作ろうとしている人を支援すると。
一方で与える側が、「世の中に、復讐や不幸をもたらしたい」と思っていれば、同じように復讐や不幸を作ろうとしている人を支援すると。
だから、恨みやねたみでも、お金が集まることもあります。
ただ、今の世の中では、お金持ちになりやすいのは「人に喜んで欲しい」、「喜びを作りたい」というタイプだろうな、と思います。
それは、お金は「お金以外の価値」と交換する手段だからですね。
「お金以外の価値」を相手に提供すればするほど、お金が入ってくるわけです。
もちろん封建社会のように、武力で支配する方が豊かさを得られた時代もあるんですが。
でも今は、武力よりも価値作りが、入ってくるお金の量を決めますからね。
素直に喜び、感謝して、楽しむ人に、豊かさが集まる
なら、やはり「お金は、喜んでいる人に集まりそうだ」と感じます。
これはお金だけでなく、応援とか支援、ファンなども含みます。
素直に喜び、感謝して、楽しんで、それがより豊かさを引きつけると。
言い換えると、恨み言とか復讐心とか、そういうのは「こじれている」と言えるでしょう。
本当は素直に喜んだり、感謝したり、楽しみたいのに、変な学習があることで、素直に出せない状態になっていると。
なので、「自分の正しさを証明するため」に理論武装したり、気に入らない相手を論破したりするわけです。
そしてそういう武装や攻撃は、豊かさを引きつけるのには、あまり効果はないように感じます。
もちろんそれでも支援は得られるんですが、それは武装や暴力を尊ぶ支援者からしか得られないからですね。
まぁどっちでもいいんですが、どういう人に応援されて、自分がどういう生き方をしたいのか、ということです。
私の場合、喜んで、楽しんで、そしてファンからも喜びを得られる方が好みだな、と思ったりもします。
まとめ
なのでそういう風に、お金を与える側の立場で考えてみると、どういう人がお金を得やすいのかが分かるように感じます。
ある意味、「ブログを1000記事書くぞ!」とか「動画を1000本公開するぞ!」と目くじらを立てている人よりも、楽しく作っている人の方が、応援されやすいように感じます。
これは、お金だけでなく、支援とかファンとかも同じです。
ある意味、価値なんて無理に作らなくてもいいように感じます。
「これがこうよかった。これがこう味わえた。これがこう感激した。これがこう楽しめた」
そういう喜びをうまく表現しているだけでも、人は応援されやすいように感じます。
実際、「価値を提供する人」だけでなく、「価値を味わう人」も、同じように応援されますからね。
なら、「楽しく味わって、応援される」という道もあると分かって、新たな可能性が見えるかもしれません。
ということで今日は、「お金を与える側になってみると、どういう人にお金が集まるのかが分かるようになる」というお話をしてみました。
今日はここまで~。