今日は生き方のお話です。
「人生で冬を受け入れて取り込むと、春が訪れる」というお話をしてみましょう。
レイ・ダリオ氏の「プリンシプルズ」
ヘッジファンドのファンドマネージャーで、レイ・ダリオという人がいるんですよ。
ファンドマネージャーには、「共感性や精神性が高く、社会的競争から少し距離を取って生きる」というタイプの人(いわゆるHSPタイプの人)が多いんですが。
それで、このレイ・ダリオ氏もそういうタイプの人です。
で、この人は特にそういう精神性とか、人生についても語っているので、私は好きだったりします。
それで、この人のPrinciples(プリンシプルズ:「基本的原理」の意味)という動画があるので、ご紹介。
あまりいい翻訳ではありませんが、日本語字幕もあります。
(日本語吹き替え動画もありますが、翻訳がよくなくて理解しにくいので、字幕の方が分かりやすいかなと)
「人生最大の挫折と立ち直り」って、面白いですよね
動画での11:00からの部分にある、彼が人生最大の挫折と、そこからの経験が面白かったので、ご紹介。
彼は、今では億万長者ですが、やはり過去には多くの失敗をしてきたわけです。
一番苦しかったのが、ファンドの大失敗で交友関係を失ったり、一文無し状態に陥ったことのようで。
それで、彼は「他の人と同じように、サラリーマンになって、リスクのない生き方をしようか」とか思うわけです。
だけど、「よりリスクのない生き方は、私にとってはより充実できない生き方だと分かっていた」と。
そこから、再び少しずつ学び始めて、自分の信じる道を進み始めた、という流れですね。
こういう、誰かの経験した「人生の分岐点」って、私は大好きだったりします。
「落ちる部分があっていい」というスタイル
この人は、「上昇と下落、それが周期的に起きて、全体として上昇してゆけばいい」という人生観を持っているんですよ。
普通は、「一気に上昇して、ずっと上昇し続ける方がいい」とか、「短期で上昇して、ずっと安定する方がいい」ですよね。
でもそうではなくて、「落ちる部分があっていい。むしろそれがあることで、次の上昇につながる」というスタイルです。
私もまさに、そういうスタイルが好きだったりします。
私の中では、これと似たようなものを、陰と陽だったり、春夏秋冬でイメージしています。
陰と陽は結構語っているので、今日は春夏秋冬で説明してみましょうか。
春夏秋冬サイクルのイメージ
春は、今まで手放し続けてどん底だった中から、新たな希望がふいに見えて、そこから少しずつ上昇を始める時期です。
夏は、ぐっと成長して、いろんなことがうまくいく時期です。
秋は、夏に成長した豊かさを味わって、心地よさを得られる時期です。ただし、成長は限界を迎えます。
冬は、どんどん「古くなったもの」が枯れてゆき、いろんなものを手放す時期です。
で、こういう春夏秋冬のサイクルが、毎日の単位でも、毎週でも、毎月、1年単位、10年、人生単位でも、複層的に起きているイメージです。
例えば「10年単位なら、今は冬の末期だ。だけど1ヶ月単位では、小さな夏が来つつある」みたいな感覚ですね。
秋や冬が、苦しい時期とは限らない
そして重要なのが、「秋や冬が、苦しい時期とは限らない」ということです。
人によっては、「秋や冬の方が好き」というタイプもいるし、そっちの方が面白く感じることもあるでしょう。
例えばミニマリストの人とか、「手放すのが心地よい」ってことがあるじゃないですか。
普通は「得るのが心地よい」とか「多くを持ち続けるのが、豊かさを感じる」というものです。
でも、ミニマリストとか自由が好きな人の場合、「しがらみから解放された瞬間が気持ちいい」とか、「身軽になった瞬間に、生きている実感がある」みたいなこともあるわけで。
これは旅行で考えると、分かりやすいかと思います。
春は、一つの街に入る瞬間です。未知の世界に飛び込むことで、「不安」と「新たな出会い」が交わる時期ですね。
夏は、その街をどんどん知ってゆく時期です。いろんなその街独自の文化を知って、楽しんでゆきます。
秋は、十分に味わい尽くして、「いい街だった」と丘から街全体を眺めてしんみりとして。
冬は、「もうこの街ともお別れだ。次の、まだ見ぬ新たな街に向かおう」と、少しずつ別れを済ませて、関係性を手放してゆく時期です。
秋や冬も、「人生にとってのいい時期」
なら、秋や冬も、それはそれで「人生にとってのいい時期」ですよね。
もちろん切なさとか哀しさもあるんですが、「人と別れる時期」って、今までの感謝を伝えたり、本音で語り合えたりできるものです。
それは、春や夏の「楽しい! 新たに得てゆく、知ってゆく!」という時期とは違う、心からの交流になると思うんですよ。
そして、たとえ折り合わない相手だったとしても、そういう別れの時期には、相手を受け入れられることが多くて。
だって、「これから別れる」って分かるので、「折り合わない部分」は気にならなくなるからですね。
すると、心から憎んだ相手だったり、苦しめられた相手でも、意外と許せたりするんですよ。
で、そういう別れを多く経験していると、少しずつ周囲を許せるようになって。
それは、今まで何度も別れを経験しているので、「いつかは別れる」ということが実感として分かっているからじゃないかと思います。
裏を返すと、「この嫌な相手と、ずっと一緒にいなければならない」と感じるから、怒りや復讐心に支配されるんじゃないかな、と。
まとめ
なので私の中では、「人生で冬を取り込めば、春や夏が訪れる」という感覚だったりします。
「希望が欲しい」という場合、冬を取り込みましょうよ、ということですね。
ある意味、「春や夏を迎え入れたければ、秋や冬を大切にしましょうよ」という、逆説的な感覚です。
冬は常に苦しいものではなくて、「手放せないから、苦しくなる」という因果関係かと思います。
手放すことを受け入れると、夏と同じように、だけど夏とは違った感覚で、心地よさを得られるものです。
すると、暗闇の中でも希望が見えて、冬の楽しみ方が分かるかなと思います。
希望を持ち続けたい人ほど、こういうスタイルもいいかもしれません。
ということで今日は、「人生で冬を受け入れて取り込むと、春が訪れる」というお話でした。
今日はここまで~。