今日も生き方のお話です。
短絡ではなく本質を理解できるから、現実を変えやすくなる、というお話です。
現状から出たい場合、どうすればいいのか
このブログでもよく触れていますが、苦しい状況にいるほど「現状を変えたい。今の状況から抜け出したい」って感じるかと思います。
だけど、「何をどうすればいいのか、分からない」ということがあって。
いわゆる、「混乱している」という状態ですね。
思考が混乱して、糸が絡んだようにぐちゃぐちゃになっていて、「あれも大切だけど、これも大切。これを手放すと、こう苦しくなる。もう何が何だか分からない!」と泣き出したくなるような状況です。
こういう混乱した状況だと、あまりの複雑さに、原因を短絡させたくなったりするんですよ。
というのも、短絡させるほど楽になれるからですね。
例えばよくあるのが、「お金さえあれば」とか、「自分は生きるのに向いていないのが原因だ」、「あいつさえいなければ」、「自分が死にさえすれば」みたいなものです。
短絡をさせる犠牲
なら、少なくとも混乱を取り除けます。
たとえそれがトンデモ理論でも、「ああ、これが原因なんだ」と自分をごまかせて、混乱を解消できるからですね。
実際に「お金さえあれば幸せになれる」とか、「自分は生きるのに向いていない」なんて、冷静に考えるとトンデモ理論でしょ。
だけどそんなトンデモ理論でも、「混乱を解消できる」という目先のメリットがあるから、すがりたくなるわけです。
ただ、その代償として、「現状から出られない」、「永遠にそのまま」という犠牲があります。
だから限界を迎えると、その「ごまかしという名のポジティブ」が反転して、「自己否定というネガティブ」に陥って、苦しみを深めるだけになると。
だいたい冷静に考えたら、絡まった糸は何も変わっていませんからね。
そんなごまかしは「時間や労力を浪費するだけでしかなかった。自分は何も現実に向き合わずに、現実を変えていなかった」と分かるんですから。
そしてそんな代償行動は、後に強烈な自己否定をもたらします。
そういう場合、短絡ではなく本質を求めようとするのもいいかと思います。
すると「楽に要所に手を加えて、現実を変えやすくなる発想がある」と分かって、長期的に楽になれるかもしれません。
短絡と本質の違い
苦しい現状に居続けてしまう場合、多くの人が「短絡」と「本質」をはき違えているように思います。
「短絡」は代償欲求で、現実から目を背けるごまかしでしかありません。
一方で「本質」は、現実をシンプルに理解することです。
実際に本質に気づけると、すっごい楽になるんですよ。
だって本質って、「なんでこんな単純なことに気づかなかったんだ!」と叫びたくなるものだからですね。
例えば絡まった糸を前に、ずーっともがいて、何度もキレて、「ダメだー!」と泣き叫んでいたとしましょうか。
でも、ある時ふと、一本の針に目が向いたりするんですよ。
「あれ? この針を使えば、指では抜き出せないような、細かい糸を引き出せるかも」と分かったり。
すると、するするっと糸がほどけて、「たったこれだけのことかよ!」と叫びたくなるわけです(笑
本質なんてそんなもので、それに気づけば思わず笑ってしまって、「何でこんな簡単なことに、今まで気づかなかったんだろう」と不思議に思うようなものです。
そして裁縫用の針なんて身近にあるし、針そのものでなくとも代用できるものは周辺に山ほどあります。
なのに、ずーっとそれに気づかないでいると。
本質とは、難しさをなくすもの
本質とは、そういう「いろんなことから、難しさをなくすもの」です。
そして、そういう本質は、複雑に難しく考えるものではありません。
だって、「簡単だから本質」なんですから(笑
だから「本質を見抜いていくほど、楽に生きられるようになる」と言えます。
要所ばかりを攻められるので、簡単にいろんなことが実現できるようになるし、楽になって当然です。
そもそも、「混乱」と「本質(シンプルな要所)」は交わり合わないものです。
そして「短絡」は非現実な理論ですが、「本質」はより現実を元に考えられています。
つまり本質は短絡よりも多少は手間がかかるので、多くの人が本質よりも短絡を選んでしまうようにも思います。
本質は、現実が楽になってゆく
なので短絡よりも、少しだけしんどくても「本質」に目を向けましょうよ、ということです。
短絡は「目先はごまかせるけど、現実は苦しいまま」ですが、本質は「目先は少ししんどいけど、現実は少しずつ楽になってゆく」と言えます。
そして本質を見抜くことって、言い換えると「目からウロコ体験ができること」です。
だから本質を見抜くほど、希望が持てるし、楽しくなってゆきます。
裏を返すと、「ポジティブに考えよう」的なごまかしほど、目からウロコ体験がないので、何も変わらないと。
シンプルに自由にしてゆくと、本質が見える
そしていろんなことをシンプルに、自由にしてゆくと、本質が見えてきます。
例えば、「あれもあるし、これもあるし」と複雑にするのではなく、「そもそも何を満たしたかったのか」と、シンプルにしてゆくことです。
「これも考えなきゃ」と制限を加えるのではなく、「これは自分の人生では、些末なことだ」、「こんなことでは、私は縛れない」と、思考を自由にしてゆきます。
だいたい方向性を検討している段階では、「現状で役立つ細かいテクニック」なんてどうでもいいものです。
だって、そもそもその「現状」から出る予定なんですから。
なら、細かいしがらみを手放せて、精神的な余裕を増やせます。
するとその余裕があることで、いろんな「周囲にある使えそうなもの」に目が向きます。
そうして初めて、「あ、針が使えるかも」、「針に代わるものがあるかも」、「一つほどけたら、どんどんほどけるものだな」みたいに気づけるわけですね。
裏を返すと、複雑で余裕がないから、何も「周囲にある使えるもの」が見えなくなっていると。
「小さな利益」を手放してみる
もっと具体的な方法論を言うならば、そのために「小さな利益」を手放してみるのもいいかと思います。
「プチ利益、プチ効率化、プチ得」みたいな、どうでもいい小さな利益を手放すわけです。
すると、「根本的に、それって必要なの?」と、大きな枠組みで疑えます。
「そもそも大きな目線で見れば、関係ないやん」みたいな。
そういう「シンプルにしてゆく、ばっさり大きくとらえる」というアプローチが、本質や要所を見抜きやすくするように思います。
まとめ
なので「何をどうすればいいのか、分からない」という場合、短絡ではなく本質を狙うのもいいかと思います。
短絡は現実逃避でしかありませんが、本質は現実を楽にしてゆきます。
そして多くの場合で、シンプルにしてゆくと、「自分がしたいこと(自分の価値観)」と「したくないのに、こうしなきゃいけないこと(他者の価値観)」の板挟みだと分かります。
結局のところ、「2つの対立関係があるだけだった」と、大きな枠組みが分かります。
なら、なぜその「したくないのに、こうしなきゃいけないこと」を続ける必要があるのか、ということですよね。
そして「これが抑圧だ」と分かれば、「価値観に対してネガティブになる」という戦略が取れるし、別の世界にも目を向けられるでしょう。
すると「今まで気づかなかった、これを使えばいい」と分かって、今までの思考の枠組みを手放せて、現状から出られるかもしれません。
ということで今日は、短絡ではなく本質を理解できるから、現実を変えやすくなる、というお話でした。
今日はここまで~。