今日は、時代の流れについてお話してみましょうか。

一昔前は、「プロ」であることが、稼いでいくことと同義でしたよね。

でも、今ではプロであることには、あんまり関係なくなった時代なんですよ。

 

プロとハイアマチュアの境目がなくなってきた

というのも、これだけインターネットが発達して、情報社会になったら、「技術」というものは比較的すぐに手に入るわけです。

テクニックは、結構簡単に身につくようになると。

すると、プロとハイアマチュアの間にある「技術的な差」は、どんどんなくなってきているんですよね。

なくなっているどころか、どんどんプロよりもハイアマチュアの方が、良質なものを作るぐらいで。

 

プロっていうのは、いわゆる機材にも膨大なお金をかけて、それを専門にしている人たちですね。

映像分野で言うと、撮影用のカメラに何百万円もかけて、編集ソフトに何百万円もかけるような人たちで。

一方でハイアマチュアは、あんまりお金もかけずに、楽しんで作っている人ですね。

カメラも数十万円とかので、編集用ソフトも、1万円とか10万円とか、その程度のもので。

 

でも、実は何百万円と何十万円のカメラの性能の差って、ほとんどなくなってきたんですよ。

編集ソフトだって、プロが数万円のやっすいものを使うぐらいの時代なわけで。

興行収入何十億というハリウッド映画が、数万円の編集ソフトで編集されるとか、そういう時代なんですよね。

 

「ハイアマチュア」たちが、今、上昇気流に入っている

すると、プロとハイアマチュアの境目がどんどんなくなってきて、むしろハイアマチュアの方が、プロよりも成果を出したり、稼いだりすることも往々にして出てくるわけです。

最近でも、YouTubeとかニコニコ動画で人気の動画作成者(ハイアマチュアの人たち)が、一般の企業CMの映像やら音楽を作ったりしてるでしょ。

他にも、商業ゲームはプロモーション的な立ち位置で、儲けは同人で出すクリエイターもいますよね。

同人だと、32ページのイラスト本が500円とかで、飛ぶように売れる世界ですから。

何ヶ月もかけて1冊の漫画を描いて、印税1割とかいう世界とは全く違いますよね。

プロの商業ゲームの下層部と、同人ゲームの上位層では、もう全然違うでしょ(笑

そして、今後はさらにプロの下層部はもっと下がり、同人の上層部はもっと上がる、ということです。

 

そんな感じで、もう今となっては「プロである」っていうことは、ステータスでも何でもなりつつあるんですよね。

これからは、ますますハイアマチュアの層が厚くなってゆくので、発注側からすると、クオリティが似たようなものであれば、安く発注できるハイアマチュアにお願いしますよね。

すると、プロの受注できる市場は、どんどん減ってゆくわけです。

だったら、何百万円というような機材をかけるプロは、これからますます競争が激しくなって、苦しくなっていくのは目に見えていると。

素人がプロに勝つ事例なんかも、どんどん出てきますしね。

 

まとめ

そういうこともあって、「プロである」ということは、ほぼ意味を成さなくなった時代だと思えばいいでしょう。

逆を言うと、誰にでもチャンスはあると。

好きなことであれば、誰にでも可能性が開かれている時代だということですね。

これ、チャンスに満ちた、いい時代でしょ。

そういう考え方だと、好きなことで、いろいろ挑戦できるんじゃないかな~と思います。

 

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share