心理学

今日はお休み:抑圧本についてと、ユング心理学についての雑記

今日はお休み日記です。   本にするかどうかは、今のところ未定です いや~、ここんとこ抑圧がらみについて集中的に語っていたんですが、とりあえず一区切りできて肩の力を抜いてます。 あまりに抑圧についてばかり書いていたので、普段どんな記事を書いていたのか、すでに忘 [...]

By |2022-11-05T08:03:48+09:002022年 10月7日(金)|心理学, 日記|

ネガティブになることで、抑圧を根本問題から解決する「ネガティブ療法」の提案

長かった抑圧がらみの話も、今回でようやく最終回です。 今日は最終回として、ネガティブになることで、抑圧を根本問題から解決する「ネガティブ療法」の提案をしてみましょう。   抑圧という問題を、どう対処すればいいのか 改めて説明すると、私たちは抑圧という問題を抱え [...]

By |2022-11-05T08:12:04+09:002022年 10月6日(木)|心理学|

抑圧のメカニズムで、いろんな心理現象を説明してみる(その3)

ここ最近は人間心理について連続して語ってますが、今日もそのお話です。 抑圧のメカニズムで、いろんな心理現象を説明してみることにしましょう。   今日は、ユング心理学との比較とか、原型(アーキタイプ)について触れてみようかと思います。 とりあえず今日で細かいこと [...]

By |2022-11-05T08:12:11+09:002022年 10月5日(水)|心理学|

抑圧のメカニズムで、いろんな心理現象を説明してみる(その2)

今日は昨日に引き続き、人間心理のお話です。 抑圧のメカニズムで、さらにいろんな心理現象を説明してみることにしましょう。   簡単なおさらい 昨日の記事でも触れましたが、私が提案している精神構造図を使うことで、いろんな抑圧に絡む心理現象を解説できるようになります [...]

By |2022-11-05T08:12:18+09:002022年 10月4日(火)|心理学|

抑圧のメカニズムで、いろんな心理現象を説明してみる(その1)

ここ最近は心理的抑圧についてよく語っていますが、今日もそういう心理的なお話です。 抑圧のメカニズムで、いろんな心理現象を説明してみることにしましょう。   精神構造が理解できると、「不可解な心理現象」を説明できる 人間の精神構造が理解できると、世の中にあるいろ [...]

By |2022-11-05T08:12:25+09:002022年 10月3日(月)|心理学|

抑圧を解放する時には「死と再生」が起きる、というお話

今日も精神的抑圧についての人間心理のお話です。 抑圧を解放する時には「死と再生」が起きる、というお話をしてみましょう。 (2022年10月6日追記:図を分かりやすい版に置き換えました)   (注意事項) なお、今回のお話は、「自分という人格の死」という、人によ [...]

By |2022-11-05T08:12:32+09:002022年 10月1日(土)|心理学|

抑圧を解放するには、「眺めのいい自然の中で、毒を出す」というのもよさそう、というお話

ここんとこ抑圧がらみについて多く語っていますが、だいぶ語り尽くしてきた感があるので、そろそろ結末っぽいお話です。 今日は、抑圧を解放するには、「眺めのいい自然の中で、毒を出す」というのもよさそう、というお話をしてみましょう。   抑圧をどうすれば解決できるのか [...]

By |2022-11-05T08:12:39+09:002022年 9月30日(金)|心理学|

「内向的・外向的な性質はCPUの質、抑圧のなさはメモリ量」と分かると、生き方戦略が見えてくるかも、というお話

今日も絶好調で人間心理と性質のお話です。 「内向的・外向的な性質はCPUの質、抑圧のなさはメモリ量」と分かると、生き方戦略が見えてくるかも、というお話です。   「精神の構造図」の反響 先日に提案した「精神の構造図」は、ちまちまと「あれ、よかったよ」と反響をい [...]

By |2022-11-05T08:12:46+09:002022年 9月27日(火)|心理学|

「癒やしにつながるネガティブ」とは何かを説明してみる

ここんとこ精神的な抑圧について多く語っていますが、今日もその関連です。 「癒やしにつながるネガティブ」とは何かを説明してみることにしましょう。   抑圧による苦しみを、どう対処するのか 高共感な人ほど、抑圧に起因する苦しさを抱えることがあるものです。 例えば「 [...]

By |2022-11-05T08:12:54+09:002022年 9月26日(月)|心理学|

中二病は「抑圧の解放」に必要なシステムだと分かると、その存在意義が分かる、というお話

今日は人間心理のお話です。 中二病は「抑圧の解放」に必要なシステムだと分かると、その存在意義が分かる、というお話です。   中二病の意味 世の中には、中二病ってあるじゃないですか(笑 調べてみると「中二病の特徴30選!」みたいな記事があったので、その内容を紹介 [...]

By |2022-11-05T08:13:01+09:002022年 9月24日(土)|心理学|
Go to Top