今日は、クリエイティブなお話です。

「最後まで完成させない」も一つのスタイルになる、というお話です。

 

「ストーリークリエイター」と「コンセプトクリエイター」

昨日の記事で、物語作りに限らず、どんな業界でも、「ストーリークリエイター」と「コンセプトクリエイター」がいますよね、というお話をしましたよね。

これについて、もう少し語れることがあるので、今日はそのお話です。

 

少し振り返っておくと、「ストーリークリエイター」とは、一つの作品としてまとめるのがうまいタイプです。

だから、ストーリークリエイターほど、一つの作品を意味のある内容としてきっちり仕上げるし、狭くても固定ファンができやすいと。

ただし、作品の完成度を高めるために、コンセプトを犠牲にしやすくなります。

 

一方で「コンセプトクリエイター」は、面白いアイデアを出すのがうまいタイプです。

だから、コンセプトクリエイターほど、固定ファンはできなくても、当たれば広く売れることになります。

ただし、コンセプトを重視するからこそ、完成しにくいし、一作品の完成度は落ちやすくなります。

 

無理に完成させなくてもいい

これが分かると、「無理に完成させなくていい」、「最後まで完成させなくても、それが一つのスタイルにできる」と分かって、得意な部分に集中できるかと思います。

世の中では、「最後まで仕上げることが素晴らしい」とか、「完成させなきゃ意味がない」みたいによく言いますよね。

でも、別に最後まで仕上げなくてもいいし、それでもうまくいくスタイルがある、ということです。

特にコンセプトクリエイターほど、こういうアプローチが機能するかなと思います。

 

これは単純に、「コンセプトが私の作品です」、「コンセプト作りが私の得意分野です」と割り切ってしまえばいいんですよ(笑

なら、例えば物語でも、小説とか漫画として仕上げる必要はなくて、コンセプトを作ってリリースした段階で「完成です」とできます。

ある意味、「(大きい形で)無理に完成させない」と、「(小さなまとまりで)うまく完成させる」は同義でもあるわけです。

 

自分がすべてを作る必要はない

これはある意味で、「自分がすべてを作る必要はない」ということです。

世の中には、いろんな作業工程があるものです。

例えば家づくりで言うと、設計、資材発注、基礎作成、柱の組み立て、壁や屋根の組み立て、内装、みたいにいろんな工程があります。

それを、わざわざ一人がすべて行う必要はありませんよね。

「私は建築士で、設計だけ担当しています」というのも、十分にありうることです。

 

なら、「設計だけでいいやん。それで仕上げればいい」と分かって、その分野に集中することで、より優れた力を発揮できるようになります。

だいたい、「最後まで完成させなきゃいけない。でも完成させられない」という場合、必ずやりたくない部分が入っているものです。

自分は設計だけが好きなのに、体力を使って「コンクリ基礎を打ったり、柱や屋根を組み立てることまでしなきゃいけない」なんて、しんどいだけですからね。

なら、どんどん勝手に狭い工程を作って、そこの専門家になればいいと。

 

あえてうまくまとめない

裏を返すと、これは「あえてうまくまとめない」、ということです。

「雑多でいいじゃない」という発想ですね。

 

例えば作家で中谷彰宏さんという人がいるんですが、彼は1000冊以上本を出していて、読みやすくて私もよく読んだんですよ。

ただ、彼の本は、あんまりストーリー性というか、まとまりがないんですよ(笑

全部、細切れの断片的なノウハウや思いつきを、1~2ページ程度でまとめて、それを1冊の本としてぶち込んだ、みたいな(笑

でも、彼はそれが一つのスタイルなんですよね。

 

図鑑や辞書のようにしてもいい

他にも、例えば図鑑や辞書なんて、ストーリー性なんてありませんよね。

ただ、種や科目ごとに分類して、どーんと入れて売っているだけです。

でも、それはそれで一つのスタイルですよね。

 

なら、コンセプトも同じように、ストーリー性なんてなくても、種や科目ごとに分類して、どーんと入れて売ることもできると。

あえてうまくまとめなくても、図鑑を見るのと同じように、コンセプトを楽しんでもらうこともできるわけです。

 

そして、読み手は「この猫科の動物がかわいいっ。お気に入り」、「世の中にはこういう動物もいるんだ」と楽しむのと同じように、コンセプトも楽しめます。

「このコンセプト、いいな。お気に入り」、「こういうコンセプトもあるんだ」とできて、楽しめるわけですね。

これも、一つのスタイルだと分かります。

 

まとめ

そんな風に、「無理に完成させなくていい」、「最後まで完成させなくても、それが一つのスタイルになる」という発想も、いいかなと思います。

自分の得意な部分に集中して、それを独自のスタイルにして出すわけですね。

すると、うまく好きなことに特化できて、作りやすくなるし、喜んでもらいやすくなるかもしれません。

 

ということで今日は、「最後まで完成させない」も一つのスタイルになる、というお話でした。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share