今日は、チャンスについてお話ししてみましょうか。
「気づかれていない美味しさ」というのは、世の中に結構ある、というお話です。
ブリの脂身と、マグロの脂身の違い
去年に糖質制限を始めてから、魚もよく食べるようになったんですよ。
最近では、ブリとか鮭が美味しいですよね。
特に、脂ののった部分って美味しいじゃないですか。
私はブリの照り焼きが好きなんですが、ブリのかま(えらの部分)で照り焼きを作ると、もう最高に美味しいんですよ。
それとか、お腹の部分も脂がのっていて美味しくて。
でも実は、この部分って「あら」と言って、邪魔者扱いされているんですよ。
だから、普通の身と比べても1/3~1/4ぐらいの値段で、すっごく安くたたき売りされているわけです。
まあ確かに骨があって食べにくいんですが、私からすると「そこが美味しいんじゃない!」って感覚なんですよね。
そんな中で、この正月にスーパーの魚コーナーを見てびっくりしたわけです。
「大トロ100g辺り、1080円」
もうとんでもなく高い値段なんですが、これで売れてるんですよ。
で、「大トロ」って、実は「マグロの脂身」部分なんですよね。
いわば、「マグロのあら」です。
それなのに、「ブリとか鮭の脂身(大トロ部分)」はゴミだとたたき売りされていて、「マグロの脂身(大トロ)」は超プレミアム価格がついていると。
身と脂身の違いは、どっちも似たようなものですからね。
だから私からすると、「ほとんどの人がネーミングで判断して、実体の価値には気づいていないんだな」と感じるわけです。
実体価値を見抜けるかどうかで変わる
世の中を見てみると、実はこういうことって結構あるんですよ。
実際に、実体価値を比べてみると分かります。
例えば牛カルビの並と特上って、同じ牛を使っているならば、ネーミングと値段が違う程度ですから。
そもそも並と特上における違いの定義なんかなくて、同じ牛ならば、店主が勝手に「これが並」、「これが特上」って決めてるようなものなんですよ。
だから、店主が赤身を好きなら「赤身が特上、脂身が多いのは並」になって、脂身を好きなら「赤身が並、脂身が特上」になると。
いい加減なものでしょ(笑
でもそれは当然で、私たちには「好みの違い」ってあるものです。
他の人は「サスペンスが好き」というものでも、自分は「恋愛物語が好き」みたいな違いってありますよね。
で、ほとんどの人は、「特上の赤身」、「特上の脂身」を共に「美味しい」と決めつけて、「並の赤身」、「並の脂身」を「劣っている」と思い込んでいるだけです。
すなわち、大金を払って「美味しい食べ物」を食べているのではなくて、「ネーミングや幻想の価値」を食べているんだと。
実はこういう「特上ほどいい、並ほど悪い」という思い込みは、かなり多くあります。
「価格が高い方が優れている、価格が低い方が劣っている」
「競争率が高い会社や新人賞ほど優れている、競争率の低い会社や新人賞ほど劣っている」
「メジャーで多くの人に知られている方が優れている、ニッチでごくわずかな人にしか知られていない人ほど劣っている」
みたいな。
こうして多くの人が実体価値を見抜けずに、価格とか競争率で踊らされているように思います。
「大きなものほどいい」から「身の丈に合うものほどいい」へのスタイル転換
この実体価値が見抜けるかどうか、ですよね。
で、「大きなものほどいい」から、「身の丈に合ったものほどいい」というスタイルに変えることで、実体価値を見抜けるようになるかと思います。
例えば服でもそうで、大きい服とかはだぶだぶで邪魔ですよね。
自分のスタイルに合った服が、一番心地よいと。
私の場合、「大好きなことだけをして、自由に生きる」というスタイルで生きています。
だったら、わざわざ「年収一億!」とか「有名出版社で新人賞デビュー!」とか必要ないんですよ。
まああっても構いませんが、私にとっては、それは「大きすぎる服」なわけですね。
自分が今持っている生地だけで、十分にその「大好きなことだけをして、自由に生きる」という服を作れるんですよ。
それは、ブリや鮭の大トロ部分を味わうのと同じです。
私は脂身が好きなので、わざわざ高いお金を払って、さほど美味しくない「綺麗な赤身」を食べる必要なんかないわけです。
安くて美味しい脂身を食べる方が、満足できていいですよね。
同じように、「メジャーで大ブレイクする」必要なんかなくて、誰も狙わずにたたき売りされている「ニッチでコアで熱狂的なファン」にアプローチすれば、安く美味しい蜜を味わえると。
「競争率が高い新人賞」なんか必要なくて、競争率の低い、誰も狙わないような業種を狙うことで、超簡単に美味しい人生を得られると。
はっきり言って、そういう見る目を養いさえすれば、誰でも簡単に大好きなことだけをして、自由に生きられるようになるでしょう。
多くの人がすごい価値を持っているのに、なんか「大トロを持たないと、美味しい魚は味わえない」、「特上を持てなければ、美味しい人生は味わえない」と言っているように思います。
その「大トロ」や「特上カルビ」に相当するものは、身の回りに安価でいくらでもあるのに。
それどころか、それと同等のものを既に持っているのに、その持っているものの価値に気づいていないんですよね。
まとめ
だから、一度値段とか競争率とか、社会的な評価みたいなものを全て取っ払って、「実体の価値」に注目してみるといいでしょう。
「世の中の評価」なんて、もうでたらめですから。
ブリや鮭の脂身をゴミだと扱って、マグロの脂身にプレミアムをつけているようなものです。
幻想の価値に操られるのではなくて、実体の価値を見抜けるようになれば、「あ、これって実はゴミだと思っていたけど、価値あるものやん」というのが見えてきます。
それが分かりさえすれば、今、手元にあるものだけで、簡単に成功できるかと思います。
同時に、自分の持つ特性がとても貴重なもので、価値あるものだと分かるでしょう。
ということで、今日は「気づかれていない美味しさ」というのは、世の中に結構ある、というお話をしてみました。
今日はここまで~。