今日は、クリエイティブなお話です。

「ランニングコストの低いもので一本化することでも、豊かさは作れる」、というお話をしてみましょう。

 

どうすれば、身近にあるもので豊かさを作れるのか

ここんとこずっと、「身近にある安価なもので、豊かさを実現しよう」ってことを話してますよね。

「できるだけお金をかけずに、それでも満足して生きられるスタイルを作り、そこから豊かさを広げていく」というスタイルですね。

そうすることで、まずは人生から「嫌なこと(嫌な仕事、嫌な人間関係)」をなくしましょうよ、というアプローチです。

 

でも、「じゃあ、どうすれば具体的に、『身近にある安価もの』で豊かさを作れるの?」って思いますよね。

「生活をスリムにして、できるだけお金を使わずに生きよう」というのは分かった、なら次はどうすればいいのか。

 

そこで、「ランニングコストの低いもので一本化する」というのをおすすめします。

すると、工夫が生まれて、さらに豊かさを作れるかと思います。

 

一本化すると、本当に貧しくなるのか

私たちは普通、「一本に絞り込むと、豊かさが失われる」と思いますよね。

例えばいろんな道具を使えたり、いろんな食べ物を味わえる方が、豊かだと思うものです。

それが「一種類の道具しか使えない、一種類の食材しか味わえない」となると、貧しくなった気がするじゃないですか。

 

でも、必ずしも「一本化すると、貧しくなる」わけではありません。

むしろ、「一本化した先」を見ると、より豊かさを作れると分かります。

 

昨日も触れましたが、貧乏人ほど家の中に多くのものがあるんですよ。

なぜ貧乏人が多くのものを持つのかというと、少ない状態では満足できる状態を作れずに、不安だからですよね。

例えば筆記具にしても、ボールペンが何本もあったり、鉛筆やらシャーペンが山ほどあったりするわけです。

それは、ボールペン1本を、十分に使いこなせていないからです。

1本を十分に使いこなせないから、いろんなものを持ちたがるわけです。

 

「お金がなくなったらどうしよう」、「人脈がなくなったらどうしよう」、「仕事がなくなったらどうしよう」、「地位がなくなったらどうしよう」という不安も同じです。

お金も、人脈も、仕事も、地位も、今持っている分の価値を十分に使いこなせないから、より多くを持ちたがるわけです。

そして、多くを持つ方に集中するからこそ、さらに1つ1つを使いこなすことができなくなってしまうと。

 

「これさえあれば、大丈夫」があるから、安心できる

じゃあ発想を変えると、今持っている分を使いこなせれば、少ないものでも安心できますよね。

だって、もし使いこなせれば、「増やすこと」ではなくて、「うまく使うこと」に集中するようになるんですから。

 

実際に、1本でも使いこなせるようになると、すごく気楽になれます

というのも、「ああ、もうたくさんのボールペンを持たなくていいんだ」と、肩の荷が下りるんですよね。

すなわち、「多くを欲するのは、使いこなせずに不安だったからなんだ」と分かります。

すると、「筆記という分野においては、これさえあれば問題なく生きられる」と、最低限の満足が得られて安心できます。

 

お金も、人脈も、仕事も、地位も、全部そうです。

全部、「使いこなせない」と不安に思っていただけです。

なら、そこであえて1つに絞り込んで、それを使いこなす練習をするわけです。

すると、豊かさを作り出す能力が身について、「あ、これさえあれば大丈夫だ」と安心できるようになると。

お金も、少しのお金で工夫をすれば、十分に人生から「嫌なこと(嫌な仕事、嫌な人間関係)」を取り除くことができます。

 

だから、お金持ちは一本のボールペンとか万年筆を使い倒すわけですね。

十分に使いこなせるから、「一番使いこなせる1本」を使うと。

だったら、必要以上には求めなくていいと分かります。

 

その上、一本のペンに絞り込めば、いろんなところでそのペンを使うことになります。

すると、手になじむし、使いやすく工夫したり、理想のペンを追求したりできるものです。

その「私が追求した、究極の1本」とかいうノウハウは、価値あるものですよね。

だから、それをビジネスの種にすることもできると。

 

「自分にとってランニングコストの低いもの」で一本化しよう

そのために、どんなものでも一本化してみましょうよ、ということです。

で、そのときに重要なのが、「自分にとってランニングコストの低いもの」で一本化することです。

 

私たちには、それぞれ恵まれたものがあります。

多くの場合、それは「手に入りやすいもので、安価なもの」になります。

 

例えば料理が好きな人で、庭にレモンが山ほどなっていたとしましょうか。

なら、「できるだけ調味料を、そのランニングコストの安いレモンで一本化してみよう」と考えるわけです。

家にはお酢とかポン酢とか、ゆずとか梅干しとか、いろいろ酸味系の調味料とか素材があるかもしれません。

すると、お酢の代わりにレモンを使ったり、ポン酢醤油の代わりに「レモン+醤油」を使ったり、梅干しの代わりに「大根レモンの漬け物」を使ったりできるでしょう。

 

確かに、最初は今までとは使い勝手が変わるので、しんどいこともあるでしょう。

でも、次第に自分の家の中で、「レモンを使い倒す」というノウハウと文化が生まれるんですよね。

すると、料理の味付けでも、レモンという素材を生かすために、他の家とは少し違った仕上げに調整するようになるでしょう。

例えば鍋でも、ポン酢醤油なら日本風ですが、レモン醤油の場合、ちょっと洋風な鍋が合うかもしれません。

なら、そういう「レモン醤油の合う、ちょっと洋風の鍋」って、普段の鍋とは違った、オリジナリティがありますよね。

 

だったら、その洋風鍋料理をさらに洗練させていくと、ビジネスの種になりそうだと分かります。

しかも、レモンは庭に山ほどあるので、ランニングコストも低くできて、自分にとって有利な土俵になると。

ノウハウを売ることもできますし、レモンを売ることもできますし、いろんな可能性ができますよね。

すなわち、「一本化することでも、新たな文化(新たな豊かさ)を創り出せる」ということです。

 

「自分なりのスタイル」を作ろう

観光地とか、地域の文化って、だいたいそういうものじゃないですか。

「この地域にはこれが豊かにあるから、それを使い倒した文化を味わおう」ってノリですよね。

海の幸が豊富にあるかもしれませんし、酪農が豊かかもしれませんし、フルーツが多いかもしれません。

それは、絞り込んだから工夫が生まれて、独自性となって、コストも下げて利益を生み出すわけです。

一本化することは必ずしも貧しくなることではなくて、新たな文化を創り出すことで、今まで以上に豊かにすることもできます

 

私たちにとっても同じで、「自分なりのスタイル」という一本の文化を創り出せばいいんですよ。

それは言い換えると、「周囲が評価するスタイルを捨てる」ということでもあります。

だって、お金を使えば、簡単に周囲が評価するもので身を固められますからね。

それを手放すということは、「自分は自分の価値観に従って生きる」ということを選ぶことでもあります。

 

だから、自分にとって一番恵まれたもの、すなわちランニングコストが低いもので一本化して、それを使い倒すわけです。

すると、どんどんと自分らしいスタイルが仕上がっていきます。

そして、そんな自分の生き方を最高に輝かせると。

他者が評価するもので輝かせるのではなくて、自分の世界観を仕上げることで、輝かせるわけです。

 

実際に一本化してゆく

なら、小さなところから一本化してみるといいでしょう。

例えば通信環境で言うと、自分専用のPCがあって、それが最も低いランニングコストになるならば、情報関係はPCで全て一本化できるかもしれません。

もしくはスマホを豊かに使える環境があって、それが最も低いランニングコストになるなら、いろんな処理をスマホで一本化できるかもしれません。

確かに最初は慣れずにしんどいかもしれませんが、そこから工夫が生まれて、次第に「これさえあれば大丈夫」と感じるようになります。

 

移動手段でも、自転車で一本化できるかもしれません。

服とか化粧品でも、「最低限こういう色があれば、組み合わせでいける」とか、「一つのものでも、夏場、冬場はこういう追加だけでなんとかできる」とか、いろいろ自分なりのスタイルを考えられるでしょう。

制作でも、絵を描くのが楽にできるなら、絵で一本化してみるのもいいでしょう。

論理と文章が楽にできるなら、論理と文章で一本化してみるのもいいでしょう。

 

こういうのは、工夫が必要になるので、結構考えることになります。

ですが、その考える作業が面白いし、いつの間にか独自のノウハウになるんですよね。

 

問題があったら、元に戻せばいい

もし問題があったら、元に戻せばいいだけです。

一番手に入りやすいもので一本化するので、失敗したとしても大きな痛手にはなりません。

 

で、これらの初期費用は、さして関係ありません

というのも、「使い倒す」ということは、必ず長期的に使うことになります。

なら、10年とか20年もそのスタイルでいくならば、ほとんどの場合、初期費用なんて微々たる違いでしかなくなるんですよね。

なので、「これでいける」と思ったら、良質なものをそろえるのもいいでしょう。

 

これが分かると、「だからお金持ちは家の中に無駄なものがなくて、良質なものを、長く使うんだ」と分かるかと思います。

彼らは自分の文化を持っているから、ものが多くなくても、豊かでいられるわけです。

そしてその文化を売って、お金にしているわけですね。

 

まとめ

そういうこともあって、身近にあるもので豊かさを作りたい場合、自分にとってランニングコストが最も低いもので、一本化してみるといいでしょう。

 

例えば私の場合、実際に冷蔵庫の中に、ポン酢醤油とかレモン汁、鍋用のポン酢があって、しかも全部瓶で、立てなきゃいけなかったんですよ。

すると、冷蔵庫の瓶を立てるエリアがぎゅうぎゅうで、スペースがなかったんですよね。

そこで、「もうレモン果汁に一本化しよう」と、ポッカレモンで一本化しました。

今では鍋もレモン醤油ですし、自作ジュースとかケーキにも使ったりと、大活躍だったりします。

 

特に、レモンは赤ワインに合うんですよ!

よくよく考えると、ブドウとレモンなので相性がいいのは当然で、こういう発見もあって面白かったりします。

 

私たちが本当に欲しているものって、たいていは「安心(嫌なことをせずにすむこと)」と、「楽しみ(好きなことができること)」ですよね。

なら、多くのものを持たなくても、安心と楽しみは作り出せる、ということです。

もので満たすのではなくて、クリエイティビティーで満たすと。

クリエイターには、こういうスタイルの方が合っているんじゃないかな、とも思います。

 

ということで、今日は「ランニングコストの低いもので一本化することでも、豊かさは作れる」というお話をしてみました。

今日はここまで~。

この記事をシェア:
Share